第二種電気工事士 過去問
令和6年度下期
問18 (一般問題 問18)
問題文
写真に示す工具の名称は。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種電気工事士試験 令和6年度下期 問18(一般問題 問18) (訂正依頼・報告はこちら)
写真に示す工具の名称は。

- 手動油圧式圧着器
- 手動油圧式カッタ
- ノックアウトパンチャ(油圧式)
- 手動油圧式圧縮器
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
工具の名称に関する問題です。
この問題では名称を答えるだけですが、用途もしっかり覚えておきましょう。
写真の工具は手動油圧式圧着機なので正しいです。
主に太い電線などの圧着で使用する工具となります。
間違いやすいですが、圧縮器ではなく圧着器なので誤りです。
技能試験ではここまで大きな圧着器は使用しませんが、実際に電気工事を行うと使用する事が多々あるので、用途も覚えておきましょう。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
電線の圧着端子を接続するために用いる工具で、手動ポンプ式の油圧機構があり、大きな電線サイズにも対応できるため、これは「手動油圧式圧着器」になります。
手動油圧式カッタはケーブルなどを切断する工具です。
ノックアウトパンチャ(油圧式)は金属製キャビネットに丸穴をくり抜く工具です。
手動油圧式圧縮器は一見すると似てるけど、これは架線用スリーブなどの圧縮接続に使う工具です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問17)へ
令和6年度下期 問題一覧
次の問題(問19)へ