問題
1周目(0 / 280問 正解) 全問正解まであと280問
[ 設定等 ]
-
[ ランダム順で出題中 ]
通常順出題に切り替え
[ 出題範囲選択 ]
- 全問 過去問(ランダム)
- 令和2年度下期 午後 過去問(ランダム)
- 令和2年度下期 午前 過去問(ランダム)
- 令和元年度下期 過去問(ランダム)
- 平成31年度上期 過去問(ランダム)
- 平成30年度下期 過去問(ランダム)
- 平成30年度上期 過去問(ランダム)
- 平成29年度下期 過去問(ランダム)
- 平成29年度上期 過去問(ランダム)
- 平成28年度下期 過去問(ランダム)
- 平成28年度上期 過去問(ランダム)
- 平成27年度下期 過去問(ランダム)
- 平成27年度上期 過去問(ランダム)
- 平成26年度下期 過去問(ランダム)
- 平成26年度上期 過去問(ランダム)
- 平成25年度下期 過去問(ランダム)
- 平成25年度上期 過去問(ランダム)
- 平成24年度下期 過去問(ランダム)
- 平成24年度上期 過去問(ランダム)
- 平成23年度下期 過去問(ランダム)
- 平成23年度上期 過去問(ランダム)
- 平成22年度 過去問(ランダム)
- 平成21年度 過去問(ランダム)
- 一般問題 過去問(ランダム)
- 配線図問題 過去問(ランダム)
図は、鉄骨軽量コンクリート造店舗平屋建の配線図である。この図に関する次の問いに対して、選択肢の中から答えを1つ選びなさい。
【注意】
1. 屋内配線の工事は、特記のある場合を除き600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平形(VVF)を用いたケーブル工事である。
2. 屋内配線等の電線の本数、電線の太さ、その他、問いに直接関係のない部分等は省略又は簡略化してある。
3. 漏電遮断器は、定格感度電流30mA、動作時間0.1秒以内のものを使用している。
4. 選択肢(答え)の写真にあるコンセント及び点滅器は、「JIS C 0303:2000 構内電気設備の配線用図記号」で示す「一般形」である。
5. ジョイントボックスを経由する電線は、すべて接続箇所を設けている。
この配線図の図記号で、使用されているプルボックスとその個数の組合せは。
【注意】
1. 屋内配線の工事は、特記のある場合を除き600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平形(VVF)を用いたケーブル工事である。
2. 屋内配線等の電線の本数、電線の太さ、その他、問いに直接関係のない部分等は省略又は簡略化してある。
3. 漏電遮断器は、定格感度電流30mA、動作時間0.1秒以内のものを使用している。
4. 選択肢(答え)の写真にあるコンセント及び点滅器は、「JIS C 0303:2000 構内電気設備の配線用図記号」で示す「一般形」である。
5. ジョイントボックスを経由する電線は、すべて接続箇所を設けている。
この配線図の図記号で、使用されているプルボックスとその個数の組合せは。

1 .

2 .

3 .

4 .

( 第二種 電気工事士試験 令和2年度下期 午後 配線図 )