クレーン・デリック運転士の過去問
平成29年(2017年)10月
クレーン及びデリックに関する知識 問9

このページは問題一覧ページです。
正解率や解答履歴を残すには、「条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

01

正しいのは4番です。

4 .クレーンの各部の慣らし運転は、荷を吊っていない状態、つまり無負荷状態で行う始業点検のことです。

1 .巻過防止装置を備えることができないデリックでは、ワイヤの巻過ぎを防止するために巻上げ用ワイヤロープに目印を付け、目印を目視で確認しながら運転する必要があります。
2 .ウインチを用いるデリックでは、作業中に停電になったときの対処として、ブレーキに歯止め又は止め金を掛け、クラッチを外し、スイッチを切り、電気の復帰をを待つ必要があります。
3 .ドラムの乱巻きはワイヤー切れに繋がるため、乱巻きになっていることに気づいたときは直ちに巻きを戻し、乱巻きをただす必要があります。
5 .巻き上げ操作による荷の横引きは、荷の急な揺れ、またはクレーンが横滑りするなど思わぬ災害につながる恐れがあります。

参考になった数14

02

1.誤りです。
巻過ぎを防止するためにワイヤーロープに標識を付け、警報装置を設ける措置を講じなくてはなりません。
2. 誤りです。
ウインチを用いるデリックでは、作業中に停電になったときは、止め金を掛けて、クラッチを外し、スイッチを切って送電を待ちます。
3. 誤りです。
ワイヤロープが乱巻きになると、ワイヤーロープの損傷の原因になりますので、直ちに是正が必要です。
4.正しいです。
ならし運転は、無負荷で行うのが正しいです。
5.誤りです。
巻上げ操作による荷の横引きを行うことは、ワイヤーの損傷の原因になりますし、破断して事故を引き起こすこともあります。

参考になった数10