問題
[ 設定等 ]
電気などに関し、正しいものは次のうちどれか。
1 .
交流用の電圧計や電流計の計測値は、電圧や電流の最大値を示している。
2 .
直流は、変圧器によって容易に電圧を変えることができる。
3 .
交流は、整流器で直流に変換できるが、得られた直流は完全に平滑ではなく多少波が残るため脈流と呼ばれる。
4 .
油圧装置において油圧ポンプを駆動する電動機は、二次原動機である。
5 .
単相交流三つを集め、電流及び電圧の大きさ並びに電流の方向が時間の経過に関係なく一定となるものを三相交流という。
( クレーン・デリック運転士試験 平成29年(2017年)10月 原動機及び電気に関する知識 )