クレーン・デリック運転士の過去問
令和2年(2020年)4月
クレーンの運転のために必要な力学に関する知識 問34

このページは問題一覧ページです。
正解率や解答履歴を残すには、「条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

01

正解は4です。

1 .正しいです。
荷を吊り上げて傾いたときは、傾斜の低い側に重心位置があります。直ちに玉掛けをやり直して荷が水平になるようにしましょう。

2 .正しいです。
重心からの鉛直線がその物体の底面を外れるときは、その物体は元に戻ろうとはせずに倒れます。

3 .正しいです。
物体を構成する各部分には、それぞれ重力が作用しており、それらの合力の作用点を重心といいます。

4 .誤りです。
円錐(すい)体の重心の位置は、円錐体の頂点と底面の円の中心を結んだ線分の円錐の底面からの高さが頂点までの高さの 4 分の 1 の位置にあります。

5 .正しいです。
物体の形状によっては必ずしも物体の内部に重心があるとは限りません。

参考になった数3

02

適切でないのは4番です。

4 .円錐体の重心位置は円錐体底面中心から頂点を結んだ線の高さの4分の1の位置にあります。

1 .長尺の荷をクレーンで吊り上げるとき、荷を吊り上げたときに荷が傾いた場合、軽い方が先に上がるので、傾斜の低い側に重心があるということがわかります。

2 .水平面上に置いた直方体の物体を傾けた場合、重心の鉛直線が支点を超えなければ物体は元に戻り、支点を超えた場合は倒れます。

3 .物体の各部にそれぞれ重力がかかっており、それらの合力の点が物体全体の重心となります。

5 .物体の形状、密度によって重心の点の位置が変わってきます。 

参考になった数1