クレーン・デリック運転士 過去問
令和5年(2023年)10月
問30 (原動機及び電気に関する知識 問10)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
クレーン・デリック運転士試験 令和5年(2023年)10月 問30(原動機及び電気に関する知識 問10) (訂正依頼・報告はこちら)
- 接地とは、電気装置の導電性のフレームやケースなどを導線で大地につなぐことをいう。
- 接地抵抗は小さいほど良いので、接地線は十分な太さのものを使用する。
- 天井クレーンは、鋼製の走行車輪を経て走行レールに接触しているため、走行レールが接地されている場合は、クレーン上の電気機器も取付けボルトの締め付けが良ければ接地されることになる。
- 人体は身体内部の電気抵抗が皮膚の電気抵抗よりも大きいため、電気によるやけどの影響は皮膚深部には及ばないが、皮膚表面は極めて大きな傷害を受ける。
- 感電による危険を電流と時間の積によって評価する場合、50ミリアンペアの電流が1秒間人体を流れると、心室細動を起こすおそれがあるとされている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題は感電及びその防止について記述されています。
それぞれの記述が正しいかどうか確認し、適切でないものを特定します。
この記述は正しいです。
接地とは、電気装置の導電性のフレームやケースなどを
導線で大地につなぐことをいいます。
この記述は正しいです。
接地抵抗は小さいほど良いので、
接地線は十分な太さのものを使用します。
この記述は正しいです。
天井クレーンは、鋼製の走行車輪を経て走行レールに接触しているため、
走行レールが接地されている場合は、
クレーン上の電気機器も取付けボルトの締め付けが
良ければ接地されることになります。
この記述は誤りです。
人体は、皮膚の電気抵抗が身体内部の電気抵抗よりも大きいため、
電流が皮膚を通過すると内部にも影響が及ぶ可能性が高いです。
そのため、皮膚表面だけでなく、深部組織や臓器も影響を受ける場合があります。
この記述は正しいです。
感電による危険を電流と時間の積によって評価する場合、
50ミリアンペアの電流が1秒間人体を流れると、
心室細動を起こすおそれがあるとされています。
この問題は、感電が人体に与える影響に関する設問です。
皮膚の抵抗は乾湿状態などにより大きく変動しやすいですが、
人体の中で最も抵抗の高い部分の一つでもあります。
皮膚を電流が通過すれば、人体内部での電流の流れが容易になるとい事になります。
感電は日常の生活でも起こり得る事象です。
正しく理解し感電をしない・させないようにしましょう。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問29)へ
令和5年(2023年)10月 問題一覧
次の問題(問31)へ