TOEIC 予想問題
Part5
問327
問題文
If you have any problems, please do not -------- to ask us for help.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
TOEIC試験 Part5 問327 (訂正依頼・報告はこちら)
If you have any problems, please do not -------- to ask us for help.
- keep
- hesitate
- await
- avoid
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
【ポイント】語彙問題
【考え方】
hesitateは「ためらう」と言う意味の動詞です。
問題のようにplease do not hesitate to doの形でよく用いられますので、そのまま覚えてしまうと良いでしょう。
他の選択肢は語法的には入りますが、意味が通りません。
【参考】
1keep 「保つ」
3await 「待つ」
4avoid 「避ける」
【全訳】
何か問題がありましたら、遠慮なく応援要請を下さい。
参考になった数47
この解説の修正を提案する
02
会話表現の問題です。
「(Please) do not hesitate to 動詞の原形 ~」で「(どうぞ)遠慮なく~してください」と表現することができます。この表現は知っておくと便利な表現です。したがって、2. が正解です。
訳: 何か問題がございましたら、どうぞ遠慮なく私どもに助けを求めてください。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
03
「なにか問題があれば遠慮しないで助けを求めてください」なので、hesitate(遠慮する)が適合します。
それ以外のkeep(~を保つ)、await(~を待つ)、avoid(~を避ける)では文意に合いません。
一般に案内文や広告文等で使われる用法です。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問326)へ
Part5 問題一覧
次の問題(問328)へ