TOEIC 予想問題
Part5
問391
問題文
He plays a very important -------- in this story.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
TOEIC試験 Part5 問391 (訂正依頼・報告はこちら)
He plays a very important -------- in this story.
- act
- actor
- rule
- role
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
play a ~ roleで「~の役を演じる」という慣用句になります。
actは動詞なので空欄には入りません。actorは「俳優」なので演じるという意味を表しません。
ruleは「規則」で意味が違います。
和訳:彼はこの物語の中で非常に重要な役を演じている。
参考になった数51
この解説の修正を提案する
02
【ポイント】語彙問題
【考え方】
roleは「役割」の意味で、劇や物語の中での役割の意味で良く使われます。
play a roleで「役を演じる」と言う意味になりますので、4が正解です。
他の単語では意味が通りません。
【全訳】
彼はこの物語の中で非常に重要な役を演じています。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
03
したがって,正解は【4】番です。
He plays a very important role in this story.
(彼はこの物語で非常に重要な役を演じます。)
play a role は play a part とも言います。
part にも role と同じ「役目」という意味があるのです。
act は名詞では「行為」や「法令」,「作用」といった意味があります。
もちろん,劇の「第○幕」の幕という意味もあります。
actor は「役者」,
rule は「規則」や「統治」という意味です。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問390)へ
Part5 問題一覧
次の問題(問392)へ