TOEIC 予想問題
単語・熟語
問601
問題文
次のうち、「ビネグレットソース」を表すものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
TOEIC試験 単語・熟語 問601 (訂正依頼・報告はこちら)
次のうち、「ビネグレットソース」を表すものはどれか。
- courthouse
- on purpose
- vinaigrette
- filling
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は3 .vinaigrette
ビネグレットソースとは、フランス料理に使われるサラダドレッシングのことで、フレンチドレッシングとも呼ばれます。酢と油、塩こしょうが主な材料です。
英語でvinegarと言えば、酢を意味しています。
I like to eat salad with vinaigrette.
(私はサラダにビネグレットソースをかけて食べるのが好きです)
1 .courthouse
裁判所
2 .on purpose
わざと 故意に
4 .filling
充填、詰め物
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
正解はvinaigretteです。
ビネグレットソースとは、お酢・油・塩コショウで作られたドレッシングのことです。
フレンチドレッシングとも呼ばれています。
この単語は他にも「気付薬入れ」「嗅瓶(かぎびん)」という意味もあるようです。
例: The salad we had as appetizer was good, wasn’t it?
Especially, the vinaigrette sauce was good.
(前菜に食べたサラダ、美味しかったよね?特にビネグレットソースが良かった。)
名裁判所の庁舎
わざと = (副)intentionally
名ビネグレットソース/嗅瓶
名詰め物
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
正解は<vinaigrette>です。
例文として、以下のような使い方になります。
例) I think the best match for this dish is the vinaigrette.
意味) この料理に一番合うのはビネグレットソースだと思います。
・裁判所
・わざと
・ビネグレットソース
・詰めること
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問600)へ
単語・熟語 問題一覧
次の問題(問602)へ