TOEIC 予想問題
単語・熟語
問608
問題文
次のうち、「考えもしなかった」を表すものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
TOEIC試験 単語・熟語 問608 (訂正依頼・報告はこちら)
次のうち、「考えもしなかった」を表すものはどれか。
- never thought
- apparently
- thought
- intend to
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は1 .never thought
neverは「決して~ない」という強い否定の意味で、think(考える)の過去形thought と合わせて、「考えもしなかった」の意味です。
I never thought that he had said such a thing.
(私は、彼がそんなことを言ったなんて考えもしませんでした)
2 .apparently
一見したところ~のようだ、どうも~らしい
3 .thought
動詞thinkの過去形、過去分詞形
4 .intend to
「~するつもり・する気がある」という意味で、「まだ未定の予定」を表します。
「be going to」も「~するつもり」と訳しますが、「ほぼ決まりの予定」を表します。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
正解は<never thought>です。
例文として、以下のような使い方になります。
例) I never thought of leaving my hometown.
意味) 地元を離れるなんて考えもしなかった。
・考えもしなかった
・明らかに
・thinkの過去形
・するつもり
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
正解はnever thoughtです。
文字通り、「考えもしなかった/思ってもみなかった」という意味になります。
never thoughtの後ろには過去系の文が来ます。
例: I never thought I could come to this university.
(この大学に自分が来れるなんて考えもしなかった)
考えもしなかった
副どうも〜らしい
名考え/思考
〜するつもりだ/〜する意向がある
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問607)へ
単語・熟語 問題一覧
次の問題(問609)へ