TOEIC 予想問題
単語・熟語
問874

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

TOEIC試験 単語・熟語 問874 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、「ズボン」を表すものはどれか。
  • cue
  • delight
  • drawers
  • tie up loose ends

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、(3)drawersです。

例文 I bought a new pair of drawers.

(私は新しいズボンを買った)

(1)cueは「合図」という意味の名詞です。

(2)delightは、「喜ばせる」という意味の動詞です。

(4)tie up loose endsは、「残っている細々としたことを片付ける」という意味の動詞です。

参考になった数2

02

正解はdrawersです。drawersには「ズボン」の意味があります。

【例】

Please prepare a pair of drawers to change into.

着替え用のズボンを用意してください。

選択肢1. cue

cueは「合図」の意味です。日本語でも「キューを出す」ということがありますが、この「キュー」がcueのことです。

選択肢2. delight

delightは「名詞」だと「大きな喜び、歓喜、楽しみ」という意味で、「動詞」だと「喜ばせる、楽しませる」という意味です。

選択肢3. drawers

drawersには確かに「ズボン」の意味がありますが、現在では「ズボン下(下着)」の意味合いが強く、「ズボン」はpantsを使うことが一般的です。

選択肢4. tie up loose ends

tie up loose endsは"loose ends(垂れ下がったひもの端)"を"tie up(結ぶ)"ということから、「〔やりかけの仕事などを〕仕上げる、完成させる、終える、片付ける」という意味になります。

【例】

I need to tie up the loose ends.

やり残したことを片付けないと。

参考になった数1

03

正解は<drawers>です。

例文として、以下のような使い方になります。

例)I would like to buy drawers.

意味)ズボンを新調したいです。

選択肢1. cue

・きっかけ

選択肢2. delight

・大喜び

選択肢3. drawers

・ズボン

選択肢4. tie up loose ends

・終える

参考になった数1