TOEIC 予想問題
単語・熟語
問1012
問題文
次のうち、「不機嫌になりやすい、気分が変わりやすい」を表すものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
TOEIC試験 単語・熟語 問1012 (訂正依頼・報告はこちら)
次のうち、「不機嫌になりやすい、気分が変わりやすい」を表すものはどれか。
- hang onto
- moody
- scrape off
- nail
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は<moody>です。
例文として、以下のような使い方があります。
例)His character is moody.
意味)彼の性格は気分屋です。
・~をしっかり捕まえている
・~にしがみついている
・憂うつな、ふさぎこんだ
・気分の変わりやすい、気分屋の
・そぎ落とす、削り取る
・つめ
・くぎ、びょう
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
正解は moody です。
moodyには「不機嫌になりやすい、気分が変わりやすい」という意味があります。
【例】
She looked moody, so I left her alone.
「彼女は不機嫌そうなのでそっとしておいた。」
似ている単語に mood「気分、雰囲気」があり、日本語でも「(いいイメージで)ムードがある」などと言いますが、moodyはネガティブな意味で使いますので注意が必要です。
hang ontoは「~をしっかり捕まえておく、~にしがみついている」という意味です。
【例】
Please hang onto the strap.
「つり革につかまって下さい。」
scrape offは「そぎ落とす、削り取る」という意味です。
【例】
First, scrape the scales off the fish.
「まず、魚のウロコを削り取ります。」
nailの基本的な意味は「爪」や「釘」ですが、「完璧にやり遂げる」という意味で使われることもあります。
【例】
You nailed it!
「バッチリ[完璧]だね!」
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問1011)へ
単語・熟語 問題一覧
次の問題(問1013)へ