TOEIC 予想問題
単語・熟語
問1718
問題文
次のうち、「精根尽きてへとへと」を表すものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
TOEIC試験 単語・熟語 問1718 (訂正依頼・報告はこちら)
次のうち、「精根尽きてへとへと」を表すものはどれか。
- live and die by
- grunts
- equation
- slammed
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
今回の問題は「精根尽きてへとへと」を表す表現を選ぶ問題です。
それでは、それぞれの選択肢について見ていきましょう。
不適切
「live and die by」はフレーズで、「〜に依存する」や「〜にかかっている」、「~に一喜一憂する」という意味です。「精根尽きてへとへと」という意味ではありません。
【例文】He lives and dies by the stock market.
(彼は株式市場に依存しています。)
不適切
「grunts」は名詞で、「不平」や「不満の声」を意味するか、軍隊などで「下働きの兵士」を指します。
「精根尽きてへとへと」という意味ではありません。
【例文】The soldiers, often referred to as grunts, completed their mission.
(兵士たちは、よく「下働き」と呼ばれていますが、任務を完了しました。)
不適切
「equation」は名詞で、「方程式」や「同一視」という意味です。
「精根尽きてへとへと」という意味ではありません。
【例文】Solving that equation took a long time.
(その方程式を解くのに時間がかかりました。)
適切
「slammed」は口語で、「精根尽きてへとへと」や「忙しすぎる」という意味で使われます。
この文脈で正しい選択肢です。
【例文】I’ve been slammed with work all week and I’m exhausted.
(一週間ずっと仕事で忙しくて、へとへとです。)
この問題では、「精根尽きてへとへと」という意味を表す表現を選ぶ必要があり、正しい選択肢は「slammed」です。
他の選択肢である「live and die by」、「grunts」、「equation」はそれぞれ異なる意味を持ち、この文脈では適切ではありません。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
正解は<slammed>です。
例文として、以下のような使い方があります。
例)I'm slammed with work.
意味)仕事が忙しすぎてへとへとです。
~に一喜一憂する
(豚の)低いうめき声
等しくすること
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
正解は slammed です。
例)I'm slammed studying for finals.
「期末テストの勉強でへとへとだ。」
イディオム「~に一喜一憂する」
自動詞「(動物が)唸る、(人が)ブツブツ不平を言う」
可算名詞「ブツブツ言う声」
名詞「均等、同等、方程式」
形容詞:口語「フラフラ/ヘトヘトな」
slammed:動詞「(~を)バタンと閉める」の過去分詞が形容詞化し、口語で使われています。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問1717)へ
単語・熟語 問題一覧
次の問題(問1719)へ