あん摩マッサージ指圧師 過去問
第24回(2016年)
問46 (午前 問46)
問題文
腎前性の乏尿がみられるのはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師国家試験 第24回(2016年) 問46(午前 問46) (訂正依頼・報告はこちら)
腎前性の乏尿がみられるのはどれか。
- 急性心不全
- 急性糸球体腎炎
- ネフローゼ症候群
- 前立腺肥大症
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
腎前性乏尿とは、腎臓自体は正常に機能している状態で、腎臓の手前の器官の異常による、腎臓への血流量の低下により起こります。例えば、下痢や嘔吐、心疾患などにより、循環血流量が低下することが原因となります。
これに対し、
腎後性乏尿とは、腎炎などにより、腎臓自体の異常で、尿の産生が不能となることで起こります。
腎前性の疾患です。
腎炎なので、腎後性となります。
腎後性です。
腎後性となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
腎器質の障害に起因する腎性乏尿の病因には急性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群などがあります。
尿管、膀胱、尿道の障害に起因する腎後性乏尿の病因には前立腺肥大症があります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
腎前性:ネフロン以前の問題により腎臓への血液供給が減っておこります。→1
腎性:腎臓の疾患です。→2.3
腎後性:腎盂や尿管の閉塞によります。→4
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問45)へ
第24回(2016年) 問題一覧
次の問題(問47)へ