過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

あん摩マッサージ指圧師の過去問 第25回(2017年) 午後 問12

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
脳性麻痺で起こる痙直型両麻痺の歩行について正しいのはどれか。
   1 .
失調性歩行
   2 .
分回し歩行
   3 .
はさみ脚歩行
   4 .
トレンデレンブルグ歩行
( あん摩マッサージ指圧師国家試験 第25回(2017年) 午後 問12 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1

はさみ脚歩行

痙直型対麻痺で多くみられます。

股関節・膝関節軽度屈曲で両膝を擦り合わせる様に歩くのが特徴です。

股関節の内転筋が強く作用する事で股関節内転し下肢が交差します。

失調性歩行

小脳性失調歩行,感覚性失調歩行,痙性失調歩行があります。

症状の度合いにもよりますが側方動揺が強くとても不安定な歩行です。

両足を大きく開いてバランスの保持を図る歩行です。

分回し歩行

脳血管障害の痙性片麻痺で見られます。

麻痺側下肢を外側方向に振り回すように歩きます。

麻痺で股関節・膝関節を屈曲しにくいために伸展位で歩こうとするためです。

トレンデレンブルグ歩行

股関節疾患で主に見られます(先天性股関節脱臼、変形性股関節症)。

患側で片脚起立すると健側の骨盤が患側より下がる症状です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

異常歩行には、失調性歩行、分回し歩行、はさみ脚歩行、すくみ足歩行、酩酊歩行、トレンデレンブルグ歩行、鶏歩、突進歩行などの種類があります。

選択肢1. 失調性歩行

失調性歩行は小脳障害でみられます。

選択肢2. 分回し歩行

分回し歩行は片麻痺でみられます。

選択肢3. はさみ脚歩行

はさみ脚歩行は脳性麻痺でみられるため、これが正解であると考えられます。

選択肢4. トレンデレンブルグ歩行

トレンデレンブルグ歩行は中殿筋麻痺でみられます。

まとめ

異常歩行と疾患の組合せは良く国家試験に出題されるので、ポイントを押さえておくことが大切です

0
はさみ脚歩行(痙性対麻痺歩行)
 脳血管障害などで両側の錐体路障害が発生した場合対麻痺がおき、両膝が重なり合うようにして歩き、両足が内側に向いた足先を交互に交差させながらつま先歩行を行います。

1.失調性歩行
  脊髄後根、後索障害では深部知覚の障害により、大きく両下肢を開き、1歩毎に足を高く上げて眼で足元を確認しながら足を運ぶ歩行です。

2.分回し歩行
  分回し歩行は痙性片麻痺歩行のことです。
  下肢を上げる時に股関節を中心にして外側に半円を描くように外転、分回し動作をしながら歩きます。

4.トレンデレンブルグ歩行
  先天性股関節脱臼、変形性股関節症などの股関節疾患で見られます。
  患側下肢で起立した際に健側骨盤が下がり、バランスをとるために患側の肩を低下させながらの歩行です。


他に疾患と歩行の組み合わせには以下のようなものがあります。
・突進歩行:パーキンソン病
・鶏歩:腓骨神経麻痺
・動揺性歩行:進行性筋ジストロフィー、多発筋炎、近位型脊髄性筋萎縮症など
・ヒステリー性歩行:ヒステリー患者
・間欠性跛行:下肢の動脈硬化症
・疼痛性跛行:下肢の疼痛
・随意性跛行:股関節結核の患者にみられます

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このあん摩マッサージ指圧師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。