あん摩マッサージ指圧師 過去問
第25回(2017年)
問98 (午後 問23)
問題文
気の病証における虚証はどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
気血津液病証において、気、血、津液は人体の生理機能を維持するのに重要な要素であり、これらが円滑に機能しなかったり、過不足を起こしたりすると症状や疾患が生じます。
実証で気の循環に停滞した状態であり、停滞した部位により抑うつ、何か物が詰まり仕えた感じ、ガスがたまった感じがするなどの症状がみられます。
実証で精神的な抑うつ、飲食の不摂生、外邪などにより気が停滞することで生じます。
虚証で気虚が進行することで、気の昇降作用が失調して、めまいや内臓下垂などが生じます。なので、これが正解であると考えられます。
実証で気の循環の失調であり、身体の中心部から末梢、あるいは上半身から下半身へめぐるべき気が逆流したために生じます。
外邪や痰濁により肺の気が上逆することを肺気上逆、寒邪や痰飲・食積・気鬱により胃気が上逆することを胃気上逆、精神的抑うつや激しい怒りにより肝気が上逆することを肝気上逆と言います。
気の病証には気虚、気陥、気帯、気逆といった種類があります。それぞれでみられる症状を押さえておきましょう。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
気虚のために、気の登挙作用が低下すると気陥になります。
胃下垂、腎下垂、脱肛、子宮脱などの内臓下垂がおこります。
1.気鬱
気の流れが鬱滞した状態です。
抗うつ、腹部膨満感、喉の異常などがあります。
2.気滞
津液、気血の停滞が起こると、胸悶、咳嗽、痰が多いなどがみられます。この状態を気滞といいます。
4.気逆
気の登降が失調し、臓腑の気が逆上する病証を気逆といいます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
虚実を考えれば虚証は気陥のみで気鬱、気滞、気逆は実証となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問97)へ
第25回(2017年) 問題一覧
次の問題(問99)へ