あん摩マッサージ指圧師の過去問
第26回(2018年)
午後 問19

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

あん摩マッサージ指圧師国家試験 第26回(2018年) 午後 問19 (訂正依頼・報告はこちら)

腠理の開闔を制御し、発汗を調整するのはどれか。
  • 元気
  • 宗気
  • 営気
  • 衛気

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

腠理とは、皮膚などの表面の皺や筋のことをいいます。

外邪が体内に入るのを防ぎ、

気血津液を通過する門戸としての役割があります。

選択肢1. 元気

元気は、生命活動の原動力となるものです。

選択肢2. 宗気

宗気は、呼吸や血液循環に関わる気です。

選択肢3. 営気

営気は、身体の栄養にかかわる気です。

選択肢4. 衛気

衛気が充実していることで、

腠理の役割が機能するようになりますので、

これが正解であると考えられます。

まとめ

気について振り返っておきましょう。

参考になった数0

02

1.元気とは成長発育エネルギー、体の原動力となる根本的なエネルギーです。

2.宗気とは呼吸の強弱や血液循環に関与するエネルギーです。

3.営気とは血液とともに全身を巡るエネルギーです。

4.衛気とはウイルスや細菌などが体に入らないように、

身体を守ってくれているエネルギーです。

衛気は腠理(そうり→毛穴のこと)の開閉を制御して発汗を調整する機能もあります。

よって、4が正解となります。

参考になった数0

03

1.元気は根本的な気で、成長や発育に関与し、身体の生理機能を始動させる原動力となります。

2.宗気は胸に集まり、胸腔内の肺と心臓を活動させ、呼吸数や呼吸の強弱、心拍や心臓の強弱、血液循環に関与します。

3.営気は血となり全身をめぐり、血肉となる栄養に関与します。

4.衛気は血液とは違う液体で、全身に分布し、体表を保護して全身を温め、体温を一定に保つのに関与します。

発汗の調整は体温調整に関することなので4が正答です。

参考になった数0