あん摩マッサージ指圧師の過去問
第27回(2019年)
午前 問21
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師国家試験 第27回(2019年) 午前 問21 (訂正依頼・報告はこちら)
肺について正しいのはどれか。
- 肺尖は鎖骨の高さにある。
- 肺底は縦隔に面している。
- 栄養血管は気管支動脈である。
- 右肺は2葉に分かれる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2.肺底は横隔膜に接しています。
3.肺の栄養血管は胸大動脈から起こる気管支動脈です。
4.右肺は上葉・中葉・下葉の3葉に分かれ、左肺は上葉・下葉の2葉に分かれます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
肺では、取り込んだ空気中の酸素と、
体内で生じた二酸化炭素を交換しています。
肺尖は、肺の上端のことをいいます。
その高さは、鎖骨の2〜3cm上方です。
縦隔は、左右の肺に挟まれた部分で、
心臓や気管支などがある場所です。
肺底は、肺の下部にあたり、
横隔膜に面しています。
肺に酸素と栄養を送る働きのある栄養血管は、
気管支動脈ですので、
これが正解であると考えられます。
右肺は、上葉、中葉、下葉の
3葉に分かれています。
上葉と下葉の2葉に分かれているのは、
左肺です。
肺に分布する血管である肺動脈と肺静脈は、
肺の機能である呼吸を支えている
機能血管です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
1.肺尖は鎖骨の高さにある。
肺尖は鎖骨の上方2~3cmに達しています。
2.肺底は縦隔に面している。
肺底は横隔膜に面しています。
縦隔は左右を肺に挟まれ、前方は胸骨に、後方は脊柱に囲まれた胸郭の中央部のことです。
縦隔は、心臓・心臓に出入りする血管・気管・気管支・食道・胸管・神経・胸腺などの重要な臓器が納まる場となります。
3.栄養血管は気管支動脈である。
栄養血管は気管支動脈であり、正答となります。
肺動脈・肺静脈は肺循環の際に用いられます。
4.右肺は 2 葉に分かれる。
右肺は3葉に分かれています。
2葉に分かれているのは左肺です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問20)へ
第27回(2019年)問題一覧
次の問題(問22)へ