あん摩マッサージ指圧師の過去問
第28回(2020年)
午前 問39
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
梗塞は動脈や静脈の末端部に血液が閉塞し、その血管の支配領域で虚血が起きて、酸欠が起こりその細胞が壊死してしまうものです。
中でも多いものが貧血性梗塞と出血性梗塞となります。
【貧血性梗塞を起こしやすい臓器・組織】
・脳
・心筋
・脾臓
・腎臓
【出血性梗塞を起こしやすい臓器・組織】
・肺(肺動脈、気管支動脈)
・肝(肝動脈、門脈)、
・小腸、大腸などの腸管(多くの腸管膜動脈枝が吻合する)
・生殖器(睾丸、卵巣)
肺は、出血性梗塞を起こしやすくなっているため、正答となります。
心臓の心筋などでは貧血性梗塞を起こしやすくなっています。
腎臓では貧血性梗塞を起こしやすくなっています。
脾臓では貧血性梗塞を起こしやすくなっています。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
梗塞の肉眼的所見として、貧血性梗塞(白色梗塞)と出血性梗塞(赤色梗塞)があります。
貧血性梗塞とは、塞栓により血管が詰まった状態の梗塞ですが、
出血性梗塞とは、詰まった血管の、阻血状態となった血管が脆くなり、再び血流が再開した時に、その脆くなった血管部分から出血したものをいいます。
貧血性梗塞は、脳や心臓、腎臓、脾臓でみられ、
出血性梗塞は、肺や、肝臓、腸管などでみられます。
正解です。
肺は出血性梗塞を最も起こしやすい臓器となります。
間違いです。
心臓は出血性梗塞ではなく、貧血性梗塞を起こしやすいです。
間違いです。
腎臓も、出血性梗塞ではなく、貧血性梗塞になります。
間違いです。
脾臓も、出血性梗塞ではなく、貧血性梗塞です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
梗塞は、血管が詰まり、血液が届かないことにより、
組織が壊死した状態です。
出血性梗塞(赤色梗塞)は、
梗塞を起こした部位に出血を伴う梗塞です。
また、貧血性梗塞(白色梗塞)は、
梗塞に伴う出血が少ない梗塞です。
肺では、出血性梗塞を生じやすいため、
これが正解であると考えられます。
心臓では、
貧血性梗塞を生じやすいとされています。
腎臓では、
貧血性梗塞を生じやすいとされています。
脾臓では、
貧血性梗塞を生じやすいとされています。
肺、腸、精巣、卵巣のような、
血管の二重支配を受けている臓器は、
出血性梗塞を起こしやすいといわれています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問38)へ
第28回(2020年)問題一覧
次の問題(問40)へ