あん摩マッサージ指圧師 過去問
第28回(2020年)
問142 (午後 問67)
問題文
マッサージの軽擦法で主に関節横紋上に沿って行うのはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師国家試験 第28回(2020年) 問142(午後 問67) (訂正依頼・報告はこちら)
マッサージの軽擦法で主に関節横紋上に沿って行うのはどれか。
- 母指軽擦
- 環状軽擦
- 指顆軽擦
- 四指軽擦
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2 .環状軽擦は、母指と示指の間を使った軽擦、二指軽擦の変法です。
手指足指に対して用い、関節横紋上に沿う事となりますので、正答となります。
3 .指顆軽擦は、軽く握った拳の手背で軽擦する方法で、手掌、足底等固い部分へ用います。
4 .四指軽擦は、母指以外の四指掌面で軽擦する方法で、頭部・頸部・胸部など曲面が多い部分へ用います。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
マッサージにおける軽擦法は、
血液やリンパ液の循環を促進し、
自律神経系の機能を整えることを目的としています。
母指軽擦は、母指を用いて行う軽擦法で、
手や足などの狭い部位に対して行われます。
環状軽擦は、母指と示指の二指を使用し、
足首や手首といった関節部位に対して行われます。
主に関節横紋状に沿って行われると考えられますので、
これが正解となります。
指顆軽擦は、握った拳を使用して軽擦する方法で、
腰背部や足底などに用いられます。
四指軽擦は、母指以外の四指を用いて行う軽擦法で、頭頸部などに用いられます。
マッサージの基本手技について確認しておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
軽擦法は、母指、四指、手掌、手根、指顆(指背)などがありますが、指であれば、局所的に、手掌は幅広く、より圧を加えるなら、手根というように、手のどの部位で軽擦をするのかによって、イメージで覚えると良いでしょう。
局所の狭小部分に対し行います。
母指から示指にかけての環状部分を使います。円状に刺激できるので、関節部分に行えます。
拳の背側の硬い部分を使うので、踵部や、足底などに用います。
四指で様々な形に圧する事ができるため、頭部や顔面部、鎖骨部など、曲面状の部分に行います。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問141)へ
第28回(2020年) 問題一覧
次の問題(問143)へ