あん摩マッサージ指圧師の過去問
第28回(2020年)
午後 問71

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

あん摩マッサージ指圧師国家試験 第28回(2020年) 午後 問71 (訂正依頼・報告はこちら)

Ⅰb 抑制を利用し、最も効果的に筋を弛緩させる刺激部位はどれか。
  • 筋腱移行部
  • 最大筋腹部
  • 関節裂隙部
  • 拮抗筋起始部

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1b抑制とは、

筋繊維と腱の移行部にあるゴルジ腱器官による反射です。

腱が強く引っ張られる感覚を察知すると、

主導筋が弛緩、拮抗筋が緊張します。

選択肢1. 筋腱移行部

筋腱移行部にゴルジ腱器官が存在しますので、

これが正解であると考えられます。

選択肢2. 最大筋腹部

筋腹部は、筋繊維で構成されています。

選択肢3. 関節裂隙部

関節裂隙部は、関節と関節の間の隙間のことをいいます。

選択肢4. 拮抗筋起始部

筋の起始部は腱によって骨に付着しています。

まとめ

筋の解剖と生理について再確認しておきましょう。

参考になった数0

02

Ⅰb抑制とは、筋肉や腱の過剰な牽引による断裂をしないように、筋収縮を抑制する反射の事を言います。

求心性のIb感覚ニューロンから、抑制性介在ニューロンを介し、α運動ニューロンを抑制します。

この反射を利用したストレッチにPNFがあるので、同時に覚えておくと良いでしょう。

選択肢1. 筋腱移行部

筋腱移行部には腱の伸張を感知する腱紡錘があり、Ⅰb求心性線維によって、その伸張感覚が伝えられると、α運動ニューロンが抑制されて、錘外筋(骨格筋)が弛緩します。

選択肢2. 最大筋腹部

筋腹内の中には、骨格筋の伸張を感知する筋紡錘があり、Ia 求心性線維によってその伸長感覚が伝えられると、γ運動ニューロンにより、筋紡錘の中の錘内筋が収縮します。

因みに、手の筋肉内の筋紡錘はとても多く、そのため複雑な動きの制御が可能となります。

選択肢3. 関節裂隙部

この機構には関係ありません。

選択肢4. 拮抗筋起始部

抑制性介在ニューロンによって筋の収縮が抑制されます。この機構をうまく利用したものが、PNFストレッチになります。

まとめ

筋紡錘、腱紡錘におけるメカニズムは非常に難解のため、図に書いてジックリ学習する必要があります。筋紡錘はγ運動ニューロンとⅠa求心性線維が抑制的に働き弛緩し、腱紡錘はα運動ニューロンとⅠb求心性線維により収縮すると、それぞれペアで理解するようにすると良いでしょう。

参考になった数0

03

Ⅰb 抑制はゴルジ腱器官に存在する伸展受容器の反応によって、筋腱へ持続的な伸張が加わったことを検知し、その筋の断裂を防ぐため拮抗筋の収縮を抑制する反射です。


1 .筋腱移行部には、Ib群求心性繊維が最も多く存在するため、正答となります。

2 .最大筋腹部には、Ⅰa 群求心性繊維が存在します。

3 .関節裂隙部に、Ⅰb 抑制に関係するものは存在しません。

4 .拮抗筋起始部は、抑制性介在ニューロンの働きによって筋の収縮が抑制されます。

参考になった数0