あん摩マッサージ指圧師の過去問
第29回(2021年)
午前 問28
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師国家試験 第29回(2021年) 午前 問28 (訂正依頼・報告はこちら)
脳神経と機能の組合せで正しいのはどれか。
- 滑車神経 ――― 毛様体筋収縮
- 三叉神経 ――― 涙液分泌
- 舌咽神経 ――― 唾液分泌
- 迷走神経 ――― 膀胱収縮
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は3です。
脳神経には、12対の第1脳神経~第12脳神経が存在します。
嗅神経は感覚神経であり、嗅覚を司ります。
視神経は感覚神経であり、視覚を司ります。
動眼神経は運動神経・副交感神経の混合神経であり、眼球運動と瞳孔運動を制御します。
滑車神経は運動神経であり、上斜筋を支配し、眼球運動を制御します。
三叉神経は脳神経最大の神経です。運動神経・感覚神経の混合神経です。顔面の知覚情報の伝達や咀嚼筋の運動を制御します。
外転神経は運動神経であり、外眼筋である外側直筋を支配し、眼球の運動を制御します。
顔面神経は運動神経・感覚神経・副交感神経の混合神経であり、涙液の分泌や表情筋の運動を制御します。
内耳神経は感覚神経であり、聴覚・平衡感覚を司ります。
舌咽神経は運動神経・感覚神経・副交換神経の混合神経であり、味覚・嚥下運動・唾液の分泌などを司ります。
迷走神経は運動神経・感覚神経・副交感神経の混合神経であり、頸部から腹部半ばすぎまでの臓器を支配しています。
副神経は運動神経であり、胸鎖乳突筋や僧帽筋などの運動を制御します。
舌下神経は運動神経であり、舌の運動を制御します。
1、滑車神経ーーー毛様体筋収縮
毛様体筋は水晶体であるレンズの厚みを調節する筋肉です。これは動眼神経の副交感神経が司ります。
2、三叉神経ーーー涙液分泌
涙液は顔面神経の副交感神経が司ります。
3、舌咽神経ーーー唾液分泌
上記より、この組み合わせが正解です。
4、迷走神経ーーー膀胱収縮
膀胱収縮は脊髄神経の一つである仙髄神経が司ります。仙髄神経は副交換神経であり大腸・膀胱・生殖器などを司ります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
Ⅰ嗅神経(知覚)
Ⅱ視神経(知覚)
Ⅲ動眼神経(運動・副交感)
外眼筋(外側直筋、上斜筋以外)、瞳孔括約筋、毛様体筋などによる眼球運動(瞳孔)
Ⅳ滑車神経(運動)
上斜筋の眼球運動
Ⅴ三叉神経(知覚・運動)
前頭部、顔面、耳部の感覚
咀嚼筋の運動、鼓膜の緊張
Ⅵ外転神経(運動)
外側直筋の眼球運動
Ⅶ顔面神経(運動・副交感)
表情筋運動、鼓膜の弛緩
唾液分泌(顎下腺、舌下腺)
舌前2/3の味覚
Ⅷ内耳神経(知覚)
聴覚、平衡感覚の伝導と調節
Ⅸ舌咽神経(運動・知覚・副交感)
茎突咽頭筋・上咽頭収縮筋の運動
唾液分泌(耳下腺)
舌後1/3の味覚
舌、咽頭部の知覚
中耳の感覚
Ⅹ迷走神経(運動・知覚・副交感)
咽頭筋・喉頭筋の運動
喉頭蓋の味覚
咽頭・喉・気管・食道・胸腹部臓器の運動と分泌
副交感神経の大部分
Ⅺ副神経(運動)
胸鎖乳突筋・僧帽筋の運動
Ⅻ舌下神経(運動)
舌の運動
毛様体筋は、動眼神経によって動かされます。
涙液の分泌は、顔面神経によるものです。
正解です。
膀胱の収縮には、
排尿筋と、内尿道括約筋が関係しています。
骨盤神経(副交感神経)によって、排尿筋が収縮し、
下腹神経(交感神経)によって内尿道括約筋が弛緩することで、
排尿されます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
1 .滑車神経 ――― 毛様体筋収縮
滑車神経は【運動性】の働きで上斜筋を支配しています。
毛様体筋収縮は、動眼神経の【副交感性】の働きです。
2 .三叉神経 ――― 涙液分泌
三叉神経は、【感覚性】が顔面の感覚、【運動性】は咀嚼筋軍への働きです。
涙液分泌は顔面神経の【副交感性】の働きです。
3 .舌咽神経 ――― 唾液分泌
舌咽神経は【感覚性】が味覚と舌の感覚、【運動性】が嚥下運動、【副交感性】が唾液の分泌の働きがあり、正答となります。
4 .迷走神経 ――― 膀胱収縮
迷走神経は【感覚性】は外耳と咽頭の働き、【運動性】は発生、【副交感性】は内臓運動と消化液の分泌に働きます。
膀胱収縮は【副交感性】ですが、骨盤神経の働きで収縮します。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問27)へ
第29回(2021年)問題一覧
次の問題(問29)へ