あん摩マッサージ指圧師 過去問
第29回(2021年)
問35 (午前 問35)
問題文
Ⅰ型アレルギーに関与するのはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は2です。
Ⅰ型アレルギーとは、即時型のアレルギー反応を指し、体内に抗原が侵入してから数時間以内に反応が起こるものです。
代表的なものには、アレルギー性鼻炎や花粉症、アナフィラキシーショックなどがあります。
1、IgA
粘膜組織に多く分布し、抗原の侵入を阻止する免疫グロブリンです。
2、IgE
抗原に対して作られた抗体をIgE抗体と呼び、抗原に反応するとIgE抗体と結合していた肥満細胞からヒスタミンが放出されることでアレルギー反応を引き起こします。これが即時型のⅠ型アレルギーです。即時型のⅠ型アレルギーには、IgEが深く関わっています。
3、IgG
血中に最も多く存在する免疫グロブリンです。侵入してきた細菌やウイルス・毒素と結合して白血球の働きを助けます。
4、IgM
細菌やウイルスが侵入した際、白血球の一つであるB細胞から作られる免疫グロブリンで、感染初期に働きます。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
抗体である免疫グロブリンには、
IgG,IgM,IgA,IgD,IgE
の5種類があります。
「IgA」抗体は、唾液や母乳などの、分泌液中に多くあります。
「IgE」抗体は、Ⅰ型アレルギーに関与します。
食物アレルギー、花粉症などがあります。
免疫グロブリンの8割が「IgG」抗体です。
胎盤を通り抜けることができ、胎児に移って、胎児を病気から守ります。
「IgM」抗体は、最初に作られる抗体で、感染初期に増加します。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
1 .IgAは非IgE抗体依存性反応に関与しており、IgGと共に免疫複合型と言われてます。
2 .IgEは、特にⅠ型アレルギーと関与しているため正答となります。
3 .IgGは、特にⅢ型アレルギーと関与しており免疫複合体型と言われています。
4 .IgMは、Ⅱ型アレルギーと関与しており免疫複合体型・アルサス型と言われています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問34)へ
第29回(2021年) 問題一覧
次の問題(問36)へ