あん摩マッサージ指圧師の過去問
第31回(2023年)
午後 問70

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

あん摩マッサージ指圧師国家試験 第31回(2023年) 午後 問70 (訂正依頼・報告はこちら)

古法按摩で現在の運動法にあたるのはどれか。
  • 解釈の術
  • 墨規矩の術
  • 利関の術
  • 調摩の術

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

古法按摩には、調摩の術、解釈の術、利関の術といった基本手技があります。

選択肢1. 解釈の術

肩背部の揉捏法になります。

選択肢2. 墨規矩の術

現在の軽擦法にあたります。

選択肢3. 利関の術

現在の運動法にあたります。なので、これが正解であると考えられます。

選択肢4. 調摩の術

現在の軽擦法にあたります。

まとめ

古法按摩の手技方法は、藤林良伯著の「按摩手引」に図とともに詳しく解説されています。

参考になった数0

02

古法按摩については、

太田晋斎の「按腹図解」

宮脇仲策の「導引口訣鈔」

藤林良伯の「按摩手引」

に記載されています。

軽擦法や、揉捏法、運動療法などにあたる術があり、

その他、

肩井を母指揉捏する「肩井の術」や

肩関節を按摩する「肩髃の術」、

頭維と角孫を按摩する「頭維の術」、

曲手の横手にあたる「鳴骨の術」

曲手の袋打に当たる「袋打の術」

などがあります。

選択肢1. 解釈の術

揉捏法の基礎です。

選択肢2. 墨規矩の術

手掌軽擦法の基礎です。

選択肢3. 利関の術

関節を動かす運動法の基礎です。

選択肢4. 調摩の術

軽擦法の基礎です。

参考になった数0

03

古法按摩は、

日本で現在行われている按摩手技の

原型となっているものです。

選択肢1. 解釈の術

解釈の術は、揉捏法にあたります。

選択肢2. 墨規矩の術

墨規矩の術は、手掌軽擦法にあたります。

選択肢3. 利関の術

利関の術は、運動法にあたりますので、

これが正解であると考えられます。

選択肢4. 調摩の術

調摩の術は、軽擦法にあたります。

まとめ

古法按摩の資料としては、

太田晋斎の「按腹図解」や

藤林良伯の「按摩手引」などがあります。

参考になった数0