あん摩マッサージ指圧師 過去問
第33回(2025年)
問98 (午後 問18)
問題文
五要穴で表裏の経を同時に治療できるのはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
大学入学共通テスト(数学)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
絡穴は本経とその表裏関係にある経脈を結ぶ「絡脈」が集まるところです。
1か所に鍼をすると、自経の症状と同時に対になる裏経(陰陽ペア)の症状にも効果が及びます。
気が集まりやすい要所で、主に臓腑の調整に使います。
表裏の経を同時に治す働きは重視されません。
急性症状や痛みが強いときに選ぶ深い要穴です。
自経の急性トラブルに即効性を発揮しますが、ペア経絡まで一緒に治すとはされません。
絡脈を介して陰陽ペアの両経をつなぐため、自経と表裏経の両方の症状をまとめて調整できます。設問の条件に最も合います。
胸腹部に集まり、対応する臓腑の診察や補瀉に使う要穴です。
経絡の表裏を同時に治す機能はありません。
表裏ペア(二つの経)が同時に良くなるのは、経絡どうしを橋渡しする 絡穴 の特徴です。
原穴・郄穴・募穴はそれぞれ別の役割であり、表裏同治の主役とはなりません。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
五要穴とは数多くある経穴の中でも特に重要で
診断や治療に使われることの多い経穴を指します。
原穴は元気(エネルギーの源)が集まる経穴です。
つまりその臓腑の状態をその経穴で測り取ることができます。
原穴は表裏それぞれに存在するため✕です。
郄穴は急性の症状に利用します。
基本的に急性の時に強く反応するので
表裏を同時に治療する際には利用しません。
よって✕です。
絡穴は他の経脈同士が連絡(分枝)する部分を指します。
慢性疾患で多く利用されますが
この絡穴の特徴として、表裏を同時に治療したいときに用いることが可能です。
よって〇です。
募穴とは腹部に位置し
臓腑の状態をさらに詳細に知りたいときや
内臓の調子を整える際に利用する経穴です。
表裏の同時治療には利用しないため、✕です。
他にも五要穴の1つとして(背部)兪穴があり
気の注ぎ込む場所と言われています。
そのため、臓腑の詳細な異常を知るための経穴として利用されます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問97)へ
第33回(2025年) 問題一覧
次の問題(問99)へ