美容師 過去問
第27回
問44 (美容理論 問44)
問題文
ヘアカッティングに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
美容師 国家試験 第27回 問44(美容理論 問44) (訂正依頼・報告はこちら)
ヘアカッティングに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- パネルを中央に集めて切った場合、頭の丸みと同じカットラインになる。
- パネルを左に集めて切った場合、左に向かって徐々に長いカットラインになる。
- 同じ長さのパネルを中央に集めて切った場合、パネルの幅が広いとカットラインの長さの差が大きくなる。
- 同じ幅のパネルを中央に集めて切った場合、カットするパネルの長さが長いほどカットラインの長さの差が大きくなる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1 . パネルを中央に集めて切った場合、頭の丸みと同じカットラインになる。 ×誤り
→パネルを中心に集めて切った場合、頭の丸みに添わないカットラインになる。
2 . パネルを左に集めて切った場合、左に向かって徐々に長いカットラインになる。 ×誤り
→パネルを左に集めて切った場合、左に向かって徐々に短いカットラインになる。
3 . 同じ長さのパネルを中央に集めて切った場合、パネルの幅が広いとカットラインの長さの差が大きくなる。
4 . 同じ幅のパネルを中央に集めて切った場合、カットするパネルの長さが長いほどカットラインの長さの差が大きくなる。 ×誤り
→パネルの幅、長さによって変化するため、一概にそうは言えない。
参考になった数48
この解説の修正を提案する
02
1 パネルを中央に集めて切った場合、頭の丸みとは対するカットラインになります。
2 パネルを左に集めて切った場合、左に向かって徐々に短いカットラインになります。
3 . 同じ長さのパネルを中央に集めて切った場合、パネルの幅が広いとカットラインの長さの差が大きくなります。
4 . 同じ幅のパネルを中央に集めて切った場合、カットするパネルの長さが長いほどカットラインの長さの差が大きくなるとは限りません。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
03
パネルの傾きや幅と長さによりカットラインは変化します。
1→× 中央に集めると頭の丸みとは逆のカットラインになります。
2→× 左に集めて切った場合、右に向かって徐々に長いカットラインになります。
4→× 同じ幅のパネルの場合、長さが短い方がカットラインの誤差が大きくなります。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
前の問題(問43)へ
第27回 問題一覧
次の問題(問45)へ