美容師「第46回」の過去問一覧
美容師試験の第46回について、過去問題を一覧で表示しています。
全2ページ中1ページ目です。
第46回の過去問題 問題文へのリンク(1/2)
- 1. (問1) 美容師法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 2. (問2) 美容師の免許に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 3. (問3) 次のうち、美容師の免許取消処分の対象となるものはどれか。
- 4. (問4) 管理美容師に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 a 管理美容師は、美容師である従...
- 5. (問5) 美容所の開設に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 6. (問6) 次のうち、美容所の閉鎖命令の対象となるものはどれか。
- 7. (問7) 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 8. (問8) 会計に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 9. (問9) 医療保険制度に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 10. (問10) 労働保険に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 11. (問1) わが国の死亡に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 12. (問2) 2015年のわが国の平均寿命に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 13. (問3) 次の疾病のうち、生活習慣病に該当しないものはどれか。
- 14. (問4) 一酸化炭素に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 15. (問5) 採光と照明に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 16. (問1) 感染症とその病原体の身体への侵入・媒介経路に関する次の組合せのうち、誤っているものはどれか。
- 17. (問2) 細菌に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 18. (問3) 細菌の変異に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 19. (問4) 感染と発病に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 20. (問5) 結核に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 a 2015年のわが国の新登録患者数は、約1...
-
- 21. (問1) 次の文章の[ ]内に入る語句の組合せのうち、正しいものはどれか。 「微生物を殺すことの総称は、...
- 22. (問2) 美容師法施行規則に定められている消毒法に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 a ...
- 23. (問3) 消毒・殺菌に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 24. (問4) 消毒用エタノールに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 25. (問5) 消毒薬の希釈方法に関する次の記述の[ ]内に入る数値のうち、正しいものはどれか。 「5%次亜塩...
- 26. (問1) 次の頭頸部の部位のうち、頬骨部と接しているものはどれか。
- 27. (問2) 骨を形づくる次の構造のうち、造血作用を持つものはどれか。
- 28. (問3) 次の筋のうち、眼を閉じるときに働く骨格筋はどれか。
- 29. (問4) 次の神経のうち、中枢神経系に分類されるものはどれか。
- 30. (問5) 次の耳の部分のうち、聴覚に関与しないものはどれか。
- 31. (問1) 皮膚の構造に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 32. (問2) 皮膚付属器官の構造に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 33. (問3) 皮膚と皮膚付属器官の生理機能に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 34. (問4) 皮膚と皮膚付属器官の保健に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 35. (問5) 皮膚疾患に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 36. (問1) 溶媒に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 37. (問2) 香粧品に含まれる有機化合物とその分類に関する次の組合せのうち、正しいものはどれか。
- 38. (問3) 香粧品に含まれる成分とその配合目的に関する次の組合せのうち、誤っているものはどれか。
- 39. (問4) パーマ剤に含まれる成分とその配合目的に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 40. (問5) ヘアカラー製品に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 a 酸性染毛料は、医薬部外品...
-
- 41. (問1) 明治時代の女性の髪型に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 42. (問2) 次のうち、1970年代に流行した襟足あたりは長めで、段々に削いだ野性的な髪型はどれか。
- 43. (問3) 次の着物のうち、一つ紋を付けることによって、女性の準礼装となるものはどれか。
- 44. (問4) 下図は、頭部の基準となるポイントを表したものである。A、B、Cに該当する名称の次の組合せのうち、正しい...
- 45. (問5) 下図は、シザーズが応用している「てこ」の原理での力学的な点を表したものである。A、B、Cに該当する名称...
- 46. (問6) 次のうち、スキャルプマッサージ手技の打法に該当しないものはどれか。
- 47. (問7) ヘアデザインに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 48. (問8) 下図は、パネルと頭皮の角度を表したものである。ダウンステムに該当するものはどれか。
- 49. (問9) パーマネントウェーブ技術に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 50. (問10) 次のピンカールのうち、ストランドの根元から巻きはじめ、根元に強いカールがあらわれるものはどれか。