美容師 過去問
第46回
問28 (人体の構造及び機能 問3)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

美容師試験 第46回 問28(人体の構造及び機能 問3) (訂正依頼・報告はこちら)

次の筋のうち、眼を閉じるときに働く骨格筋はどれか。
  • オトガイ筋
  • 眼輪筋
  • 頬筋
  • 前頭筋

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

顔面の筋肉に関する問題です。

選択肢1. オトガイ筋

オトガイ筋は、下顎部分にある口筋のひとつで下唇や下顎を持ち上げる働きをしています。

これは誤った選択肢です。

選択肢2. 眼輪筋

眼輪筋は、目をぐるりと取り囲み瞼の開閉に関っている骨格筋です。

これが正しい選択肢です。

選択肢3. 頬筋

頬筋は、頬のやや下口角の横にある筋肉で頬を膨らませたりへこませたりする働きをしています。

これは誤った選択肢です。

選択肢4. 前頭筋

前頭筋は、いわゆる「おでこ」の部分にある筋肉で眉を上げたり眉間にしわを寄せたりする働きをしています。

これは誤った選択肢です。

参考になった数7

02

骨格筋についての問題です。

★この問題での重要な表情筋

オトガイ筋・・・下唇や下顎骨を持ち上げる働き

眼輪筋・・・目を開閉する働き

頬筋・・・口角を外側に引き上げたりする働き

前頭筋・・・眉間にしわを寄せたり、眉を上げたりする働き

選択肢1. オトガイ筋

オトガイ筋・・・

 誤った選択肢です。

 

選択肢2. 眼輪筋

眼輪筋・・・

 正しい選択肢です。

選択肢3. 頬筋

頬筋・・・

 誤った選択肢です。

 

選択肢4. 前頭筋

前頭筋・・・

 誤った選択肢です。

 

まとめ

眼輪筋】が正解です。

参考になった数1

03

正解は

眼輪筋

です

 

 

 

 

選択肢1. オトガイ筋

 オトガイ筋→下唇を上にあげる時に使います

選択肢2. 眼輪筋

眼輪筋→目を閉じたり開けたりする時に使います

選択肢3. 頬筋

 頬筋→笑ったりする時の口角を引き上げる時や

      頬を膨らませたり凹ませるときや咀嚼の時に使います

選択肢4. 前頭筋

前頭筋→眉を上げたり、額にしわを寄せたりする時に使います

参考になった数0