美容師 過去問
第46回
問24 (衛生管理技術 問4)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

美容師試験 第46回 問24(衛生管理技術 問4) (訂正依頼・報告はこちら)

消毒用エタノールに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 逆性石けんと併用すると効果が低下する。
  • 細菌の芽胞には効果がない。
  • 揮発性が強いので、濃度が変化しやすい。
  • 引火性があるので、保管や取扱い時に火気を避ける。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

消毒用エタノールに関する問題です。

選択肢1. 逆性石けんと併用すると効果が低下する。

消毒用エタノールは、逆性石けん併用しても効果が低下することはありません。

これが誤った説明です。

選択肢2. 細菌の芽胞には効果がない。

消毒用エタノールは、ウイルスや結核菌、栄養型の細菌には効果がありますが、芽胞を持つ細菌には効果がありません。

これは正しい説明です。

選択肢3. 揮発性が強いので、濃度が変化しやすい。

消毒用エタノールは揮発性が強いため、濃度変化には注意が必要です。

これは正しい説明です。

選択肢4. 引火性があるので、保管や取扱い時に火気を避ける。

消毒用エタノールは引火性があるため、火気直射日光が当たる場所、高温になる場所を避けるなど保管や取り扱いに注意が必要です。

これは正しい説明です。

参考になった数20

02

消毒用エタノールについての問題です。

この問題での消毒用エタノールについての要点

・かみそりと血液の付着したもの、またはその疑いのあるものは、76.9~81.4%の消毒用エタノールに10分間以上器具を浸す

・その他の器具は浸したり、ガーゼや綿に含ませてふく

無色透明で揮発性がある

・結核菌や多くの細菌またはウイルスに効果があるが、芽胞を持つ細菌には効果がない

引火しやすいため火気から遠ざけておく

ほかの消毒薬とは反応しないので、いろいろな消毒薬と混用することができる

選択肢1. 逆性石けんと併用すると効果が低下する。

逆性石けんと併用すると効果が低下する。・・・

 他の消毒液とは反応しないので、誤った文章です。

 

選択肢2. 細菌の芽胞には効果がない。

細菌の芽胞には効果がない。・・・

 正しい文章です。

選択肢3. 揮発性が強いので、濃度が変化しやすい。

揮発性が強いので、濃度が変化しやすい。・・・

 正しい文章です。

 

選択肢4. 引火性があるので、保管や取扱い時に火気を避ける。

引火性があるので、保管や取扱い時に火気を避ける。・・・

 正しい文章です。

まとめ

逆性石けんと併用すると効果が低下する。】は誤った文章なので、この問での正解です。

参考になった数2

03

正解は

逆性石けんと併用すると効果が低下する。

の文です

 

消毒用エタノールについて 

・揮発しやすいのでしっかりと蓋をして冷暗所に保管します 

・引火しやすいため火気からは遠ざけておきます

・結核菌や多くのウイルス最近などを殺します 

・他の消毒薬とは反応しないので混用することが出来ます

・芽胞には効果がありません

 

 

選択肢1. 逆性石けんと併用すると効果が低下する。

・他の消毒薬とは反応しないので混用することが出来ます

選択肢2. 細菌の芽胞には効果がない。

細胞の芽胞には効果がありません

選択肢3. 揮発性が強いので、濃度が変化しやすい。

揮発性が強いので濃度が変化しやすいです

しっかりとふたをして冷暗所に保管します

選択肢4. 引火性があるので、保管や取扱い時に火気を避ける。

引火しやすいので火気からは遠ざけておきます

参考になった数0