美容師 過去問
第33回
問50 (美容理論 問50)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

美容師 国家試験 第33回 問50(美容理論 問50) (訂正依頼・報告はこちら)

下図は、長襦袢の着付けを横から見たところである。こぶしの部分に該当するものは、次のうちどれか。
問題文の画像
  • お端折
  • 背縫い
  • 衣紋
  • 襟合せ

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、3です。

着物の襟合わせの部分、または襟を首のうしろで抜く部分のことをいいます。

参考になった数4

02

正解は 3 です。

衣紋とは、和服の襟の、胸で合わせる部分のことを言います。「衣紋を抜く」と言ったりします。

参考になった数2

03

正解は、3です。

首の後ろと着物の襟の間を衣紋といいます。
このような類の問題は暗記してしまうとスムーズに解答することが出来ます。

参考になった数1