美容師の過去問
第40回
衛生管理技術 問16
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第40回 美容師国家試験 衛生管理技術 問16 (訂正依頼・報告はこちら)
美容所における消毒等に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 病原微生物の付着した器具に触れて、手指に病原微生物が付着した状態を「感染」という。
- 病原微生物を殺すか除去して、感染力をなくすことを「消毒」という。
- 消毒には、必ず消毒薬を用いなければならない。
- 美容師法施行規則で定められている器具の消毒方法は、あらゆる微生物を殺すか除去して、生きている微生物が存在しない状態にする方法に限られている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
1.体内又は表面に病原体が寄生して増殖する状態になることを感染といいます。
3.消毒は熱湯であったり、紫外線でも消毒することが出来ます。
細菌やウイルスによって、効果のある消毒方法が異なります。
4.美容師法施行規則で定められている器具の消毒方法は、除去を行う事や感染力をなくすことを目的としています。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
02
選択肢1・選択肢2は間違いやすいので状態を理解しておくとよいでしょう。
・感染 → 病原微生物が人の体内に侵入し、定着し、増えること。
・発病 → 感染してから人体内部の組織や臓器に、なんらかの健康障害が起きること。
・消毒 → 病原微生物を殺すか除去して、感染力をなくすこと。
・殺菌 → 病原微生物を殺すこと。
・滅菌 → 病原微生物のみではなく、あらゆる微生物を殺すか除去して、微生物の存在をなくすこと。
・防腐 → 微生物の発育や作用を止めて、腐敗を防ぐこと。
3.美容師法施行規則で定められている消毒には、エタノールや次亜塩素酸ナトリウムなどの消毒薬を用いた消毒と、紫外線や煮沸および蒸気などを用いた消毒があります。
対象物や血液付着の有無により消毒方法は異なります。
4.美容師法施行規則で定められている器具の消毒方法は、微生物を殺すか除去して、感染力をなくす「消毒」までで、「滅菌」は行いません。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
03
正解は2です。
感染とは、病原体が体内に侵入し定着して増殖することをいい、体内に侵入しても増殖せず殺滅された場合には感染とはいいません。
1は誤った説明です。
消毒とは、病原微生物を殺すか除去して、害の無い程度まで減らしたり感染力を失わせたりすることをいいます。
2が正しい説明です。
消毒には、消毒薬を用いる科学的消毒法以外に、紫外線消毒や蒸気消毒といった理学的(物理的)消毒法もあります。
3は誤った説明です。
美容師法施行規則で定められている器具の消毒方法の目的は、病原微生物を殺すか除去して害の無い程度まで減らしたり、感染力を失わせたりする「消毒」のことで、生きている微生物が存在しない状態にする「滅菌」が目的ではありません。
4も誤った説明です。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
04
1. 感染とは、体内または表面に病原体が寄生し増殖することです。
3. 煮沸消毒や紫外線消毒でも可能です。
4. 器具の消毒方法は除去を行い、感染力を無くすことが目的です。滅菌の必要はありません。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問15)へ
第40回問題一覧
次の問題(問17)へ