美容師 過去問
第40回
問23 (人体の構造及び機能 問23)
問題文
次の筋のうち、体性神経(運動神経)の活動によって収縮するものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
美容師 国家試験 第40回 問23(人体の構造及び機能 問23) (訂正依頼・報告はこちら)
次の筋のうち、体性神経(運動神経)の活動によって収縮するものはどれか。
- 心筋
- 顔面筋
- 血管の平滑筋
- 気管の平滑筋
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
末梢神経は体性神経(運動神経、知覚神経)と自律神経(交感神経、副交感神経)から成り立っています。
1 . 心筋は横紋筋で自律神経です。
2 . 顔面筋は骨格筋で体性神経です。
3 . 血管は平滑筋で自律神経です。
4 . 気管は平滑筋で自律神経です。
参考になった数52
この解説の修正を提案する
02
正解は2です。
全身の器官・組織に分布する末梢神経には、感覚を伝える知覚神経、筋肉の動きに指令を発する運動神経がある体制神経、生命維持に必要な呼吸や循環、消化などに関わる自律神経があります。
心筋は、自分の意思で動かすことのできない不随意筋であり、心臓の収縮機能をつかさどっている筋肉で、自律神経によって制御されています。
1は該当しません。
顔面筋は目や鼻、口の周囲に密集する筋肉の総称で、体制神経(運動神経)によって制御されています。
2が該当します。
血管の平滑筋は、収縮・弛緩することによって血管の太さをコントロールする筋肉で、自律神経によって制御されています。
3は該当しません。
気管の平滑筋は、収縮・弛緩することで気管の拡張や狭窄を調節する筋肉で、自律神経によって制御されています。
4も該当しません。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
心筋、血管の平滑筋、気管の平滑筋は自律神経の活動により収縮します。
自身の意思で動かす、または止めることのできないものは自律神経と覚えるとよいです。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
04
心筋・血管の平滑筋・気管の平滑筋は、自律神経の活動によって収縮します。
このような類の問題は、暗記してしまうとスムーズに解答することが出来ます。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問22)へ
第40回 問題一覧
次の問題(問24)へ