過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

美容師の過去問 第40回 美容の物理・化学 問32

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
電気に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
   1 .
乾電池をつないだ回路に流れる一定方向の電流を直流電流という。
   2 .
電気器具に水が付着して絶縁不良になると漏電を生じることがある。
   3 .
家庭にあるコンセントから取り出す交流電流の周波数は、国内で統一されている。
   4 .
電気器具などで電流がする仕事の量(電力)は、電圧に比例する。
( 第40回 美容師国家試験 美容の物理・化学 問32 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

7
3番が正解です。

周波数は西日本と東日本で異なり、西日本60ヘルツ、東日本が50ヘルツです。

付箋メモを残すことが出来ます。
5

正解は3です。

乾電池をつないだ回路に流れる電流で、常に一定方向に向かって流れるものを直流電流といい、周期的に電流の向きが変化するものを交流電流といいます。

1は正しい説明です。

電気が漏れ出ないようにする絶縁機能が、水分などにより衰えることで、電気が回路外に漏れ出す漏電」が起こります。

2も正しい説明です。

家庭で使うコンセントは交流電流で、その周波数は静岡県の富士川と新潟県の糸魚川を結ぶ線を境界として、東側が50Hz西側が60Hzとなっています。

3が誤った説明です。

電力量の計算式は、電力(W)=電流(A)×電圧(V)となるので、電気器具などの電力による仕事量(電力量)は電圧に比例します。

4は正しい説明です。

4
正解は3です。

1.直流電流→電気は常に一方通行で電流や電圧
       が変化しない。
  交流電流→電気の流れる向きや電流、電圧が
  周期的に変化している。

2.漏電とは電気が漏れる事で、水は電気を通します。

3.西日本は60Hz、東日本は50Hzと周波数が違います。

4.電流は加えた電圧に比例し、抵抗に反比例します。(オームの法則)

4
正解は、3です。

日本では、静岡県富士川と新潟県の糸魚川付近を境に、東側(50ヘルツ)、西側(60ヘルツ)の異なる電気が送られています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この美容師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。