二級ボイラー技士の過去問
令和3年4月公表
関係法令 問38

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 令和3年4月公表 関係法令 問38 (訂正依頼・報告はこちら)

鋼製ボイラー(貫流ボイラー及び小型ボイラーを除く。)の安全弁について、法令に定められていないものは次のうちどれか。
  • 安全弁は、ボイラー本体の容易に検査できる位置に直接取り付け、かつ、弁軸を鉛直にしなければならない。
  • 伝熱面積が50m2を超える蒸気ボイラーには、安全弁を2個以上備えなければならない。
  • 水の温度が100℃を超える温水ボイラーには、安全弁を備えなければならない。
  • 過熱器には、過熱器の出口付近に過熱器の温度を設計温度以下に保持することができる安全弁を備えなければならない。
  • 過熱器用安全弁は、胴の安全弁より先に作動するように調整しなければならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、 3 です。

1.定められています。

鉛直とは、水平面に対して直角の方向 になります。安全弁は、ボイラー本体に取付け、更に弁軸を鉛直にして取付けなければなりません。

2.定められています。

鋼製ボイラーには、原則安全弁を2個取り付けなければなりません。しかし、伝熱面積50m2以下のボイラーの場合は、安全弁を1つとする事が出来ます。

3.定められていません。

規定では、水の温度が120℃を超える温水ボイラーには、安全弁を備えなければならない事となっています。

因みに、水の温度が120℃以下の温水ボイラーの場合、逃がし弁を取り付ける事になっています。

4.定められています。

圧力の高まった状態の湿り蒸気が過熱器に流れ込んでしまった場合、乾き蒸気にする時に圧力と熱量が増大し、過熱器に相当な負荷がかる事が考えられます。よって、安全上、設計温度以下に保持することが求められます。

5.定められています。

過熱器の安全弁が胴の安全弁より後に作動した場合 、過熱器に流れ込む蒸気の量が少なくなり、過熱器を焼損させてしまう可能性があるからです。

参考になった数46

02

正解は、3です。

安全弁についての問題です。

安全弁は、主に蒸気を逃すためのものです。

温水の場合は、逃がし弁(あるいは逃がし管)になります。

1. ボイラー構造規格 第62条 に定められています。

2. ボイラー構造規格 第62条 に定められています。

 蒸気ボイラーの伝熱面積が50㎡以下の場合は、安全弁1個でも大丈夫です。

3. 誤った記述です(ボイラー構造規格 第65条)

 水の温度が120℃以下の温水ボイラーには「逃し弁」が必要です。

 水の温度が120℃を超える温水ボイラーには「安全弁」が必要です。

 100℃ですと、気水混合ですから、蒸気になりきっていません。

 安全弁でなく逃がし弁(あるいは逃がし管)が適当と想像できます。 

4. ボイラー構造規格 第63条 に定められています。

5. ボイラー及び圧力容器安全規則 第28条 に定められています。

 過熱器が壊れるのを防ぐため、一番先に安全弁を作動させます。

 安全弁を作動させる順番は次のとおりです。

 ① 過熱器 → ② ボイラー本体 →③ エコノマイザ

参考になった数21

03

正解は, 3 です。

安全弁の取付に関する問題です。

安全弁の取付については,以下の通り(一部抜粋)定められています。

ボイラー構造規格 第六十二条 安全弁

・蒸気ボイラーの最高使用圧力以下に保持するよう,安全弁を2個以上備える。

 伝熱面積50m2以下の蒸気ボイラーは,安全弁を1個とすることができる。

・安全弁は,ボイラー本体の容易に検査できる位置に直接取り付け,弁軸を鉛直とする。

ボイラー構造規格 第六十三条 過熱器の安全弁

・過熱器の出口付近に過熱器の温度を設計以下に保持するよう,安全弁を備える。

・貫流ボイラーは,最大蒸発量以上の吹出量の安全弁を過熱器の出口付近に取付る事ができる。

ボイラー構造規格 第六十五条 温水ボイラーの逃がし弁又は安全弁

・水温120℃以下では,最高使用圧力以下に保持する逃がし弁または,逃がし管を備える。

・水温120℃を超過では,最高使用圧力以下に保持する安全弁を備える。

1.正しいです。

2.正しいです。

・伝熱面積が50m2を超えていますので,安全弁は2個以上つける必要があります。

3.誤りです。

・120℃を超過していないため,逃し弁または逃がし管でよいので,誤りです。

4.正しいです。

5.正しいです。

・過熱器の破損を防ぐため,先に動作させます。

参考になった数17