二級ボイラー技士の過去問
令和5年10月公表
燃料及び燃焼に関する知識 問9
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級ボイラー技士試験 令和5年10月公表 燃料及び燃焼に関する知識 問9 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文中の( )内に入れるAからCまでの語句の組合せとして、適切なものは(1)~(5)のうちどれか。
「( A )燃焼における( B )は、燃焼装置にて燃料の周辺に供給され、初期燃焼を安定させる。また、( C )は、旋回又は交差流によって燃料と空気の混合を良好に保ち、燃焼を完結させる。」
「( A )燃焼における( B )は、燃焼装置にて燃料の周辺に供給され、初期燃焼を安定させる。また、( C )は、旋回又は交差流によって燃料と空気の混合を良好に保ち、燃焼を完結させる。」
- A:流動層 B:一次空気 C:二次空気
- A:流動層 B:二次空気 C:一次空気
- A:油・ガスだき B:一次空気 C:二次空気
- A:油・ガスだき B:二次空気 C:一次空気
- A:火格子 B:一次空気 C:二次空気
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この問題では、油・ガスだき燃焼における空気の供給方式に関する理解が問われています。
A:油・ガスだき B:一次空気 C:二次空気が正解です。
一次空気と二次空気の役割と燃焼プロセスにおけるそれらの使用に関する知識が重要です。
一次空気は燃料の周辺に供給され、初期燃焼の安定化に貢献します。
一方、二次空気は燃料と空気の混合を改善し、燃焼の完結を助けます。
この役割分担を正確に捉えることが、この問題の正答を見つける鍵となります。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
02
この問題は、特定の燃焼方式における空気の供給システムとその役割に関する理解が試されています。
具体的には、油やガスを燃料とする燃焼システムでの一次空気と二次空気の使用法と目的についての知識が問われています。
不適切
解説:流動層燃焼では、一次空気は流動化媒体としても機能し、固体燃料の燃焼を助けます。
しかし、この文の文脈は油・ガス燃焼に特化しているため、この選択肢は文脈に合いません。
不適切
解説:この選択肢は、流動層燃焼の文脈に基づいていますが、問題文は油・ガス燃焼に焦点を当てているため、適切ではありません。
適切
解説:油・ガス燃焼システムでは、一次空気は燃料の周辺に供給され初期燃焼を安定させ、二次空気は燃料と空気の混合を改善し燃焼を完結させる役割を果たします。
この選択肢が問題文の記述と一致しています。
不適切
解説:この選択肢は、一次空気と二次空気の役割を逆に説明しています。
油・ガス燃焼においては、初期燃焼のために一次空気が最初に使用され、燃焼完結のために二次空気が使用されます。
不適切
解説:火格子は固体燃料、特に石炭を使用する燃焼システムにおいて見られる装置で、この文脈では油・ガス燃焼には適用されません。
油・ガス燃焼システムにおける一次空気と二次空気の役割を理解することが、この問題を解く上での鍵です。
一次空気は燃料の初期燃焼を支援し、二次空気は燃焼プロセスの後半で燃料と空気の混合を最適化し、燃焼を完結させるために重要です。
この役割分担を明確に理解し、適切な燃焼方式と空気供給システムの関連性を把握することが必要です。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
前の問題(問8)へ
令和5年10月公表問題一覧
次の問題(問10)へ