調剤報酬請求事務技能認定試験の過去問 | 予想問題
2022年8月公開問題
問87
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調剤報酬請求事務の過去問/予想問題 2022年8月公開問題 保険薬局業務 問87 (訂正依頼・報告はこちら)
次の1~5は調剤報酬について述べたものである。誤っているものはどれか。1つ選びなさい。
- 調剤管理料とは従来、調剤料と呼ばれていたものに相当する。
- オンライン資格確認システムの活用を通じて患者の薬剤情報又は特定健診情報等を取得し、当該情報を活用して調剤を行った場合は、施設基準など条件を満たしていれば、調剤管理料に加算できる。
- 国は後発医薬品の使用を推奨していることから、後発医薬品に関する調剤体制について加算または減算が設定されている。
- 調剤基本料は、月の処方箋の受付回数と特定の保険医療機関からの集中度により設定されている。
- 2022年4月改定から、薬剤服用歴管理指導料は「服薬管理指導料」へ変更になった。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
誤っているのは
「調剤管理料とは従来、調剤料と呼ばれていたものに相当する。」
です。
従来調剤料と呼ばれていたものを対人業務と対物業務に分けて評価することになりました。
対人業務の評価に分類されるのが調剤管理料、対物業務の評価に分類されるのが薬剤調製料です。
電子的保健医療情報活用加算として算定することができます。
後発医薬品の調剤数量が80%以上、85%以上、90%以上でそれぞれ加算がされます。
また、後発医薬品の調剤数量が50%以下の場合は減算されます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
誤った記述は、「調剤管理料とは従来、調剤料と呼ばれていたものに相当する。」です。
調剤報酬について、特に最近変更になった点や、重視されている内容に関しての問題でした。
誤った記述です。
2022年度改定では、今まで、調剤料と呼ばれていた項目を「対物業務」と「対人業務」に分けて評価することとなりました。それぞれ、大まかにいうと対物業務は薬剤調整料、対人業務は調剤管理料となっています。
正しい記述です。
医療情報・システム基盤整備体制充実加算の項目で設定されています。
正しい記述です。
後発医薬品調剤体制加算の項目で設定されています。
正しい記述です。
受付回数と集中率の高い保険薬局に関しては、調剤基本料2、もしくは3に設定されることとなっています。
正しい記述です。
調剤管理料と名称が紛らわしいので注意が必要です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
調剤報酬に関する問題です。
誤りです。
調剤管理料とはこれまで調剤料として評価されていた処方内容の薬学的分析、調剤設計等と、これまで薬剤服用歴管理指導料として評価されていた薬歴の管理等に係る業務の評価して新設された区分です。調剤に対する手数料的な部分に該当するものは2022年4月改正から「薬剤調製料」になりました。
正しい記述です。
正しい記述です。
正しい記述です。
正しい記述です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問86)へ
2022年8月公開問題問題一覧
次の問題(問88)へ