調剤報酬請求事務技能認定試験の過去問 | 予想問題
2022年8月公開問題
問119
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調剤報酬請求事務の過去問/予想問題 2022年8月公開問題 薬学一般 問119 (訂正依頼・報告はこちら)
次の1~5は用量と効果、毒性について述べたものである。誤っているものはどれか。1つ選びなさい。
- 用量-反応曲線で使われるED50とは約50%の効果が生じる量を指す。
- 危険域と致死量域は同義である。
- 用量-反応曲線で作用が現れてくる最低の濃度を最小有効濃度という。
- 最小致死量を超えて致死量域に達すると、死に至る。
- 腎臓の機能が衰えてくると、薬の作用している時間が長くなる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は「危険域と致死量域は同義である。」です。
薬物の効果や毒性に関する用語の知識が問われていました。
正しい記述です。
ED50は50%有効量とも呼ばれ、投与した集団の半分に主作用が現れる量のことを言います。
誤った記述です。
用量反応曲線には、有効量、中毒量、致死量があり危険域と致死量域は同義とはなりません。
正しい記述です。
正しい記述です。
最大耐量とも呼ばれ、最小致死量を超えると致死作用が現れ始めます。
正しい記述です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
用量と効果、毒性に関する問題です。
正しい記述です。
誤りです。
危険域と同義なのは中毒域です。
正しい記述です。
正しい記述です。
正しい記述です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問118)へ
2022年8月公開問題問題一覧
次の問題(問120)へ