調剤報酬請求事務技能認定 予想問題
2023年3月公開問題
問196 (保険薬局業務 問196)
問題文
①ロキソニン錠60mg 2T (1T=11)
エベリゾン塩酸塩錠50mg「NP」2T (1T=5.9)
レバミピド錠100mg「NS」2T (1T=10.1)
……2×朝・夕食後服用 28日分
②ロキソプロフェンNaテープ 100mg「科研」28枚 (1枚=17.1)
……1日1回右肩
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調剤報酬請求事務技能認定試験 2023年3月公開問題 問196(保険薬局業務 問196) (訂正依頼・報告はこちら)
①ロキソニン錠60mg 2T (1T=11)
エベリゾン塩酸塩錠50mg「NP」2T (1T=5.9)
レバミピド錠100mg「NS」2T (1T=10.1)
……2×朝・夕食後服用 28日分
②ロキソプロフェンNaテープ 100mg「科研」28枚 (1枚=17.1)
……1日1回右肩
- 199点
- 198点
- 189点
- 188点
- 187点
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は「188点」です。
①は内服薬なので、1日分をまず計算します。
\11×2+\5.9×2+\10.1×2=\54
これを10で割って点数化すると5点。
5点×28日分=140点
②は外用薬なので全量で計算します。
\17.1×28日分=\478.8
これを10で割って点数化すると48点。
よって、
140+48=188点です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
正解は188点です。
計算過程について説明していきます。
①それぞれ一日2錠ずつなので、
11.1×2÷10=2.2
五捨五超入をして2点。
5.9×2=11.8
15点以下なので1点。
10.1×2÷10=2.02
五捨五超入をして2点。
28日分処方されているので、
(2+1+2)×28=140点。
②は外用薬なので、
17.1×28枚÷10=47.88
五捨五超入をして48点。
以上下線部を合計すると、
140+48=188点
となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問195)へ
2023年3月公開問題 問題一覧
次の問題(問197)へ