英検® 予想問題
準2級
問139
問題文
Roger talked about Australia as if he (-----) there.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
英検® 準2級 問139 (訂正依頼・報告はこちら)
Roger talked about Australia as if he (-----) there.
- lives
- lived
- has lived
- had lived
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
as if~(まるで~であるかのように)はうしろにS+Vが続きますが、仮定法の表現をとることが多いです。ここでは、「まるでオーストラリアに住んだことがあるかのように」の意味になるので現在完了が来ますが、仮定法なので時制が過去にずれて、過去完了(had+過去分詞)になります。
訳)ロジャーはまるでオーストラリアに住んだことがあるかのようにオーストラリアの話をする。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
02
空所前方のas ifという接続詞に注目しましょう。
as if S Vは「まるでS Vのように」の意味で、仮定法過去または仮定法過去完了とともに使います。
本問では「彼はオーストラリアに住んでいなかった」という過去の事実に反する仮定法過去完了として用いますので、④が正解です。
全訳 ロジャーは、まるで彼がそこに住んでいたかのようにオーストラリアについて話す。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
今回は、オーストラリアについて話したのは「過去」、「まるでそこに住んでいたかのように」というのはそれよりも昔の「大過去」になりますから、過去完了の4.had livedが正解です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
04
前半が過去形の記述で、その後に続く“as if~”では仮定法過去完了形を使います。
本当はオーストラリアに住んでいないのに、住んでいたかのように話した場合には、時制を一つ下げて“had lived”とするのが適切です。
訳:ロジャーはまるでそこに住んでいたかのように、オーストラリアについて話した。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問138)へ
準2級 問題一覧
次の問題(問140)へ