英検® 予想問題
3級
問17
問題文
My name is Jennifer. Please (-----) me Jenny.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
callは、後ろに名詞を2つ続けて置き、call A Bで「AをBと呼ぶ」という意味になります。ここでは、A=Bの関係が成り立っており、第5文型(SVOC)を取っています。make、keep、name、findなどがこの文型を取ります。
・make O C (OをCにする)
Ex.Her smile made me happy.
(彼女の笑顔は私を幸せな気もちにした。)
ちなみに、1番のtell、4番のshowも名詞を2つ後ろに置きますが、動詞+名詞[人]+名詞[物事]という語順が原則で、第4文型(SVOO)を取っています。
・tell A B(AにBを伝える)
Ex. Please tell me the truth.
(私に本当のことを教えてください。)
・show A B(AにBを示す、見せる)
Ex. I showed him my passport.
(私は彼にパスポートを見せた。)
このように後ろに名詞を2つ取る動詞は限定されています。SVOOの文型やSVOCの文型を取る動詞を英文法の教科書などで確認するとよいでしょう。
訳)私の名前はジェニファーです。ジェニーと呼んでください。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
02
空白には call が入ります。「call A B」で「AをBと呼ぶ」という意味になります。
ちなみに、tell は「~を話す、言う、~を教える」、say は「~と言う、(手紙などに)~と書いてある」、show は「~を見せる、案内する、(方法・道など)を教える」という意味です。
訳 : 私の名前はジェニファーです。ジェニーと呼んで下さい。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
私のことをジェニーと呼んでください。
callは「呼ぶ」という意味の動詞です。
動詞の後が目的語→補語と続いているところも手がかりになります(第5文型)。
1.話すという意味の動詞です。
2.言うという意味の動詞です。
4.見せるという意味の動詞です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
04
「私の名前はジェニファーです。私をジェニーと(__)ください。」
名前の愛称を後半で言っているということを考えましょう。
選択肢は、
1.tell:伝える、話す
2.say:言う、話す
3.call:呼ぶ、呼びかける
4.show:見せる、示す
となりますので3.callが入ります。
call+A+B:AをBと呼ぶ
という表現になりますので覚えておきましょう。
訳:私の名前はジェニファーです。
ジェニーと呼んでください。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問16)へ
3級 問題一覧
次の問題(問18)へ