問題 このページは問題一覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。 [ 設定等 ] 通常選択肢 ランダム選択肢 文字サイズ 小 文字サイズ 普通 文字サイズ 大 I’d (------) to visit Japan to study Japanese culture. 1 . like 2 . have 3 . want 4 . do ( 英検® 3級の予想問題 問160 ) 訂正依頼・報告はこちら 次の問題へ 解説へ
この問題の解説 (4件) 6 ①like:好き(would like to do:~したい) 訳:日本の文化を勉強するため、日本を訪れたいと思っています。 ②have:持つ ③want:欲しい(want to do:~したい) ④do:する(would do~:~であろうに) would like to doとwant to doは同じ意味ですが、would like to doの方が丁寧な言い方となります。 wouldという助動詞があるため、wantは不適切となります。 to+動詞の原形:不定詞 ★不定詞について 不定詞には意味が大きく4つあります。 1. 名詞的用法:~すること(主語、補語、目的語として使用します。) 2. 形容詞的用法:~するべき(関係代名詞で言い換える事ができます。) 3. 副詞的用法:~するため 4. 感嘆的用法:~するなんて 参考になった この解説の修正を提案する 付箋メモを残すことが出来ます。 Advertisement 次の問題は下へ 3 正解は1番です。 I'd like to doは「~したい」という意味の熟語です。 wantと同じ意味になります。 訳 : 私は日本の文化を学ぶために日本に行きたい。 参考になった この解説の修正を提案する 3 正解は1番です。 私は日本の文化を勉強するために、日本を訪問(したいと思っている)。 would like to… 「…したいと思っている」という表現です。 2.have 文意が不自然です。 3.want 今回はwouldがあるために不可です。 4.do 文意が不自然です。 参考になった この解説の修正を提案する 2 正解は1番です。 'would like to+動詞の原形---'で、「---したいのですが」という意味になります。'want to+動詞の原形---'(---したい)と比べると、やや控えめで丁寧な表現になります。 訳)日本の文化を勉強するために日本に留学したいと思っています。 参考になった この解説の修正を提案する 訂正依頼・報告はこちら 問題に解答すると、解説が表示されます。解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。