英検® 予想問題
3級
問241
問題文
She has (-----) to over 20 countries.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
1.goneは、「去った、出かけている」状態を表します。このため、「20か国に出かけたまま帰ってこない」という感じになり不自然です。
2.tourは「~を旅行する」の意味ですので、toは不要です。
3.tripは、名詞では「旅行」の意味ですが、動詞だと「つまずく、つまずいて倒れる」の意味ですのでここには合いません。
4.travelは、「(長距離)旅行をする」意味では自動詞で、直接名詞をとりません。
訳)彼女は20か国以上の国を旅行した。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
どれも聞いたことがあると思いますが、正しい使い方をしっかりと押さえておかないとこういう問題で間違えてしまいますから、細かな部分かもしれませんが覚えておきましょう。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
単語(動詞)の問題です。
空白には travel(ed) が入ります。「旅行する、移動する」という意味です。
また、travel には名詞で「旅行」という意味もあります。
本問の文は「have / has + 動詞の過去分詞形」で現在完了形になっています。現在完了形には「継続」、「完了」、「経験」の意味がありますが、通常「have / has + gone to ~」とすると、「~へ行ってしまった。」という「完了」の意味を表します。
本問の後半にある「over 20 countries(20か国以上)」と照らし合わせると、「行ってしまった」とするより、「行ったことがある」(経験)にしたほうが適切です。そして、「行ったことがある」を現在完了形で表すと「have / has + been to ~」です。よって、選択肢1.は不適切です。
tour は名詞で「旅行、ツアー」という意味です。動詞として使うこともありますが、その場合、後に to を必要としません。
trip は名詞で「旅行、旅」という意味です。動詞として使うこともありますが、その場合「旅行する」という意味で使うことはほとんどありません。
訳 : 彼女は20か国以上旅行したことがあります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
04
訳)彼女は20カ国以上旅行してきた。
goneだと行ってしまったとなります。
前置詞が必要なのは、travelのみです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問240)へ
3級 問題一覧
次の問題(問242)へ