英検® 予想問題
3級
問243
問題文
My German friend is (-----) in Japanese culture.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
英検® 3級 問243 (訂正依頼・報告はこちら)
My German friend is (-----) in Japanese culture.
- interesting
- fun
- interested
- funny
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
熟語の問題です。
空白には interested が入ります。「be interested in ~」で「~に興味がある」という意味です。
interest は動詞の場合「(~に)興味を持たせる」という意味です。そして、動詞の現在分詞形は「~している」、過去分詞形は「~される」という意味を持っています。つまり、
・interesting → 「興味を持たせている」
・interested → 「興味を持たせられる」→「興味をもつ」
ということです。
本問の主語は「My German friend(私のドイツ人の友だち)」です。
仮に、空白に interesting を入れてしまうと、「私のドイツ人の友だちが興味を持たせている」という意味になってしまいます。そうではなく、「私のドイツ人の友だちが興味を持っている」としたいのですから、interested のほうが正しいということになります。
このように、英語と日本語にずれが生じることがありますので注意しましょう。
選択肢2.の fun は名詞で「楽しみ、面白み」という意味です。
そして、選択肢4.の funny はその形容詞形で「楽しい、面白い」という意味です。
ちなみに、interesting を形容詞で「面白い」と訳すことがありますが、こちらは「興味深い」という意味の「面白い」であり、funny の「面白い」は「愉快な」という意味の「面白い」です。
訳 : 私のドイツ人の友だちは日本文化に興味があります。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
02
訳)私のドイツ人の友人は、日本の文化に興味があります。
be interested in~ ~に興味がある
1 . interesting:興味を起こさせる
2 . fun:楽しい
3 . interested:興味がある
4 . funny:面白い
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
1.面白い
2.楽しい
3.(人が)興味がある、関心がある
4.面白い、おかしい
訳)私のドイツ人の友人は日本文化に興味があります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
04
前はisというbe動詞。後ろはinという前置詞。
ここで頭に思い浮かばなければいけないのは、be interested in ~という熟語です。これは中学では必須の英熟語です。
また、「好き」という表現をlikeやloveで表すよりも丁寧な表現として使われるものです。
この問題には即答したいところです。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問242)へ
3級 問題一覧
次の問題(問244)へ