英検® 予想問題
2級
問23
問題文
Could you give me advice to (------) with this problem?
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
英検® 2級 問23 (訂正依頼・報告はこちら)
Could you give me advice to (------) with this problem?
- clear
- light
- meet
- cope
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
cope withは「(難局・問題などを)うまく処理する」という意味の熟語です。
訳 :
この問題に対処するために助言をいただけますか?
参考になった数60
この解説の修正を提案する
02
選択肢の訳語は以下の通りです。
1番、明確な。
2番、光、明るくする。
3番、会う。
4番、うまく処理する(Cope with~)。
To (—-) with とあるので、to の直後には、不定詞の用法に従って、動詞がくることが分かります。そうすると1番は、間違いです。動詞のあとにくる、「this problem」と適切な組み合わせとなる動詞を選ぶことが重要です。2番は、「問題を照らす、明るくする」というのは意味を持ちません。また、3番での「問題と会う」というのは、不自然な言いまわしです。最後に4番にすると、「問題をうまく対処する」となるので最適となります。「Cope」を覚える際は「Cope with」が常にセットなのを覚えておきましょう。また「Co」という接頭語には、うまくやる、協力するというニュアンスも含んでいるので、同時に覚えると他にも活用できます。
訳:
この問題を上手く、対処するためのアドバイスをくれますか?
参考になった数24
この解説の修正を提案する
03
withを伴って慣用句を作るのは、
4.copeです。
*cope with:~に対処する
という意味になります。
また、その語彙の意味が分からない場合も、
空欄前にtoがきていることから、不定詞だと分かります。
不定詞はto+動詞の原形ですので、
1.clear:明らかに、明るい
や
2.light:光、明るさ
などの形容詞や名詞は入りません。
残る選択肢は、3.meetですが、with this problem(この問題と)とあるのでmeet:「会う」が当てはまりそうにないことから消去法でも解答できます。
訳:この問題に対応するためのアドバイスをくれませんか。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
04
適切な動詞を選ぶ問題です。
cope with(困難・問題)対処するという意味です。( )あとにthis problem(この問題)ときているので、4のcopeが適切です。
clear(はっきりさせる)、light(火をつける)、meet(出会う)
訳:この問題を対処するためのアドバイスを頂けますか?
参考になった数13
この解説の修正を提案する
前の問題(問22)へ
2級 問題一覧
次の問題(問24)へ