普通自動車免許 予想問題
学科試験
問82
問題文
トンネルに入るときやトンネルから出るときは明るさが急に変化し、視力が一時的に低下する恐れがあるので速度を落として通行するとよい。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
普通自動車免許 学科試験 問82 (訂正依頼・報告はこちら)
トンネルに入るときやトンネルから出るときは明るさが急に変化し、視力が一時的に低下する恐れがあるので速度を落として通行するとよい。
- 正しい
- 正しくない
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
人間は急な明るさの変化には対応できませんし、暗い場所では明るいときより取得できる情報量が激減しますので、注意しましょう。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
明るさが急激に変化すると、視力が一時的に低下する恐れがあるので速度を落として通行します。
眼に起こるこのような現象のことを明暗順応といいます。
明順応(めいじゅんのう)とは、
暗い所から急に明るい所に移った時に、最初はまぶしさを感じるがしばらくすると物体を明確に認知できるようになる現象のこと。
暗順応(あんじゅんのう)とは、
明るい所から急に暗い所に移った時に、はじめは見えないものが、しばらくすると見えてくること。
明順応よりも暗順応の方が時間を要します。
その為、夜間に明るい幹線道路から暗い住宅街の小道に入った時などに、より一層の注意が必要です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
目が慣れるまでは速度は上げずに慎重に運転するべきです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問81)へ
学科試験 問題一覧
次の問題(問83)へ