普通自動車免許 予想問題
学科試験
問371
問題文
総排気量が125cc以下の普通自動二輪車や原動機付自転車で他の車をけん引する場合の法定速度は25km/hである。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
普通自動車免許試験 学科試験 問371 (訂正依頼・報告はこちら)
総排気量が125cc以下の普通自動二輪車や原動機付自転車で他の車をけん引する場合の法定速度は25km/hである。
- 正しい
- 正しくない
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
①車両総重量が2,000kg以下の車両をその車両の車両総重量の3倍以上の車両総重量の自動車でけん引する場合
→40km/h
②①及び③以外でけん引する場合
→30km/h
③内閣府令で定める大きさ以下の原動機を有する普通自動二輪車(総排気量125cc以下または定格出力1.00kw以下)または原動機付自転車が他の車両を牽引して道路を通行する場合
→25km/h
【法的根拠】道路交通法施行令第12条
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
四輪車の場合は
・車両総重量2000Kg以下の車両を、その3倍以上の車両総重量の車両でけん引する場合の法定速度は40km/h
・上記の場合以外の四輪車のけん引は法定速度30km/hとなります。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問370)へ
学科試験 問題一覧
次の問題(問372)へ