自動車免許の過去問 | 予想問題
普通自動車免許
問389

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

普通自動車免許 学科試験 問389 (訂正依頼・報告はこちら)

中央線は必ず道路の中央にあるとは限らない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

中央線は必ず道路の中央にあるとは限りません。
片側が一車線、反対側が二車線というような左右非対称の道路や、交通の混雑する時間になると、混雑する車両通行帯を増やすため中央線の位置が変わる道路などがあります。
交通の円滑性を考えている道路です。

参考になった数3

02

中央線は,必ずしも道路の中央にあるとは限りません。

道路が混雑する時間帯によって,「中央線」(406)[指示標識]で中央線の位置を変える道路があります。これは混雑方向の車両通行帯を増加させることによって,交通の流れをスムーズにするための措置です。

※「中央線」(406)[指示標識]は,https://kakomonn.com/futsumenkyo/questions/11752 の標識です。

参考になった数1

03

時間帯により、中央線が変更となる区間もあります。

参考になった数0