普通自動車免許 予想問題
学科試験
問432
問題文
道路の曲がり角から5メートル以内の場所は駐停車禁止である。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (3件)
01
駐停車禁止の場所は以下の通りです。
・駐停車禁止の道路標識・道路標示により駐停車が禁止されている場所
・交差点、横断歩道、自転車横断帯、踏切、軌道敷内、坂の頂上付近、勾配の急な坂又はトンネル
・交差点の側端又は道路のまがりかどから五メートル以内の部分
・横断歩道又は自転車横断帯の前後の側端からそれぞれ前後に五メートル以内の部分
・安全地帯が設けられている道路の当該安全地帯の左側の部分及び当該部分の前後の側端からそれぞれ前後に十メートル以内の部分
・路線バス・トロリーバス・路面電車の停留場等を表示する標示柱又は標示板が設けられている位置から十メートル以内の部分(当該停留場等に係る運行系統に属する乗合自動車・トロリーバス・路面電車の運行時間中に限る)
・踏切の前後の側端からそれぞれ前後に十メートル以内の部分
注意してください。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
駐停車禁止場所は
・駐停車禁止の標識、標示のある場所
・軌道敷内
・坂の頂上付近やこう配の急な上り、下り坂
・トンネル(車両通行帯があってもなくても)
・交差点とその端から5メートル以内の場所
・道路のまがり角から5メートル以内の場所
・横断歩道や自転車横断帯から前後5メートル以内の場所
・踏切とその端から前後10メートル以内の場所
・安全地帯の左側とその前後10メートル以内の場所
・バス、路面電車の停留所の標示坂から10メートル以内の場所(運行時間中に限ります)
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/chusya/ctihan.htm
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問431)へ
学科試験 問題一覧
次の問題(問433)へ