JLPT(日本語能力) 予想問題
「N1レベル」2024年12月公開
問63 (文法(文の文法1) 問3)
問題文
時間がない( )、すぐに出発しよう。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
日本語能力試験(JLPT) 「N1レベル」2024年12月公開 問63(文法(文の文法1) 問3) (訂正依頼・報告はこちら)
時間がない( )、すぐに出発しよう。
- として
- ながら
- ので
- くせに
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
文章と文章をつなぐ言葉を選ぶ問題です。
接続詞は、それぞれ使えるシーンが限られています。
文章の意味が通る接続詞を探してみましょう。
では、問題を確認してみます。
「として」は、立場や役割などを表すときに使う言葉です。
時間がないことは役割ではないため、この答えは間違いです。
「ながら」は、「けれども」と同じ意味で使います。
「逆接(ぎゃくせつ)」という、前の文章や言葉を否定する意味を持ちます。
「ながら」を使うと「時間がない」を否定するため、「時間がある」という意味になります。
時間があるならすぐに出発する必要はなく、
文章の意味が通らないため、この答えは間違いです。
「ので」は、「から」や「だから」と同じ意味で使います。
前の文章や言葉が、後ろの文章や言葉の理由になります。
「時間がないので(理由)、すぐに出発しよう(結果)」では、
文章の意味が通っているため、この答えが正解です。
「くせに」は、「~なのに」「のに」の意味で使います。
通常、「くせに」には、不満や軽蔑などの感情が含まれており、
「くせに」の前にくる単語を悪く言うときに使います。
「時間がないのに、すぐに出発しよう」では、
意味が通らないため、この答えは間違いです。
間違えた接続詞を使ってしまうと、文章全体の意味が通じなくなってしまいます。
接続する言葉の意味を正確に理解しておくことが大切です。
分からないものがあれば、調べて確認しておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問62)へ
「N1レベル」2024年12月公開 問題一覧
次の問題(問64)へ