JLPT(日本語能力) 予想問題
「N1レベル」2024年12月公開
問197 (聴解(即時応答) 問7)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

日本語能力試験(JLPT) 「N1レベル」2024年12月公開 問197(聴解(即時応答) 問7) (訂正依頼・報告はこちら)

【音声(例)】
女性:「今日は体調が悪いから欠席するね。」
あなたはどう答えるか。
  • 休むなんて許せない
  • 笑い飛ばす
  • すぐ来て!
  • お大事に、ゆっくり休んで。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

相手が体調不良で欠席すると伝えた場合、その健康を気遣い、休養を勧めることが大切です。

 

したがって、最も適切な選択肢は「お大事に、ゆっくり休んで。」です。

選択肢1. 休むなんて許せない

相手が体調不良で欠席することに対して厳しく反応するのは不適切です。

 

体調が悪い場合、休むことは当然のことなので、相手に対して無理を強いるのは相手の健康を無視することになり、適切ではありません。

 

よって、こちらの選択肢は不適切です。

選択肢2. 笑い飛ばす

相手の体調不良を軽視するような言葉は不適切です。

 

相手が体調を崩していることに対して、軽い気持ちで笑ってしまうのは、配慮が欠けた対応です。

 

よって、こちらの選択肢は不適切です。

選択肢3. すぐ来て!

相手が体調不良だと伝えているにも関わらず、無理に来るように要求するのは非常に無神経です。

 

体調が悪い場合は、休むことが最優先であり、このような要求は不適切です。

 

よって、こちらの選択肢は不適切です。

選択肢4. お大事に、ゆっくり休んで。

相手が体調不良であることを理解し、優しく気遣う表現です。

 

相手の健康を気遣い、無理せず休むように促すのが最も適切な対応です。

 

よって、こちらの選択肢が適切です。

まとめ

このような問題を解くときは、相手の体調や気持ちに配慮し、思いやりを持った対応を選ぶことがポイントです。

参考になった数0

02

会話の返事として、何を選ぶかが問われています。

女性の言葉から、女性が今、どんな立場にあるのかを考えて

答えを選びましょう。

 

では、問題をチェックしてみましょう。

選択肢1. 休むなんて許せない

女性のセリフからは、女性が体調不良であることが分かります。

体調が悪い人に対して、怒りをぶつけるのは適切ではありません。

そのため、この答えは不適切です。

選択肢2. 笑い飛ばす

女性は、体調不良を訴えています。

楽しい話題ではないため、この答えは不適切です。

選択肢3. すぐ来て!

女性は体調不良で欠席すると言っています。

来られる状態ではないため、来てと依頼するのは不適切です。
 

選択肢4. お大事に、ゆっくり休んで。

女性は、「今日は体調が悪いから欠席するね。」と言っています。

お大事に」は、親しい間柄の人が病気や体調不良のときにかける言葉です。

体を大切にしてね」という労り(いたわり)の気持ちが込められています。

 

「お大事に、ゆっくり休んで。」は、相手への労り(いたわり)の気持ちが伝わるため、

この答えが適切です。

まとめ

体調不良で欠席する女性へかける言葉を選ぶ問題です。

相手の体調をいかに気遣えるかがポイントになります。

 

答えには、労りの気持ちが伝わる表現を選びましょう。

参考になった数0